「申し受ける」と「頂戴する」の違いとは?分かりやすく解釈

「申し受ける」と「頂戴する」の違い生活・教育

この記事では、「申し受ける」「頂戴する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「申し受ける」とは?

「申し受ける」は、「もうしうける」と読み、「申し」+「受ける」の組み合わせになっています。

「申し」は、「人におねがいする、呼びかける」といった意味合いがあり、「言う」を丁寧にした言い方です。

「受ける」は、「相手からの要求をうけいれる、応じる」といういみがあります。

「受ける」「相手からの呼びかけに応じる」という意味合いで、それを相手に「申し」ていますので、目上の人に「お願いを申している」状況です。

つまり、「申し受ける」は、目上の相手に何かお願いをしてそれに応じて欲しい時に使う言葉です。


「頂戴する」とは?

「頂戴する」は、「ちょうだいする」と読みます。

「頂戴」は、「もらう」をへりくだった言い方です。

「頂」「戴」の漢字の成り立ちを調べると、どちらも「頭にのせる」というニュアンスが含まれ、「頭より高い所から来たものを頭の上にのせる様子」を模した字であることが分かります。

つまり、「頂戴する」は、「目上の相手からもらう」という意味合いを丁寧にした言葉です。


「申し受ける」と「頂戴する」の違い

「申し受ける」は、「こちらのお願いを相手に受け取って欲しい」というニュアンスを、丁寧に言い表した言葉です。

一方で、「頂戴する」は、「相手から何かを、ありがたくもらう」というニュアンスを、丁寧に言い表した言葉になります。

ですから、どちらも「丁寧に言い表した言葉」という点では共通していますが、「言葉のニュアンス」には少し違いがあることが分かります。

「申し受ける」の例文

「この商品の送料につきましては別途申し受けます」
商品本体価格と発送料は別になっています、ということを伝える説明文として、よく使われているフレーズです。

沖縄や離島など、輸送に時間とコストがかかる場合、相手に送料の負担をお願することを、丁寧に言い表した言葉です。

「頂戴する」の例文

「お言葉に甘えてありがたく頂戴いたします」
こちらが困っている時に、相手が手助けの意味で何かを与えてくれた場面などで、とてもよく使われているフレーズです。

目上の相手からの思いやりを、ありがたく受け取っている様子を、とても丁寧な言葉で言い表しています。

「お時間を頂戴してもよろしいでしょうか」
相手に相談事やお願い事がある場面で、話し合いの時間を割いてもらえるかどうかのお伺いを立てる時に、「頂戴してもよろしいでしょうか」という疑問形で使うことが出来ます。

相手の貴重な時間をもらうことについてのお願いでもあるため、丁寧な言葉遣いが必要になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「申し受ける」「頂戴する」は、言葉の意味合いに違いがあることが分かりました。

どちらも、目上の相手に対しての言葉です。

今回は、言葉や文字の成り立ちから、その意味合いを探りご紹介しました。

ぜひ参考になさってください。