この記事では、「生業」と「仕事」の違いを分かりやすく説明していきます。
「生業」とは?
生業とは、なりわいという読み方をすべき言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、いきるとかせいかつといった意味の生の漢字に、なすべき事や仕事といった意味がある業の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ生業は、生活するために行う仕事を表すのです。
「生業」の使い方
生業は、この世界で暮らして行くための仕事という意味に用いられる言葉となっています。
生活するためには生活費を稼ぐ必要がありますが、生業はその生活費を稼ぐために日々行っている仕事に対して使用されているのです。
つまり生計を立てるためにに行っている仕事が、この生業という言葉に当てはまります。
とはいえ一般的に、会社員に対してはこの生業という言葉は用いられません。
農業や漁業といった自営業者に関して、使用すべき言葉となっているのです。
「仕事」とは?
仕事とは、しごとという読み方をする言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、つかえるや連用形のしの当て字といった意味を持っている仕の文字に、ことがらとかできごとといった意味を所有する事の漢字を加える事で完成した言葉です。
以上の事から仕事は、生計を立てるために従事する事柄や何かを成し遂げるための行動を示します。
「仕事」の使い方
仕事は、生計を立てるために就いている職業といった意味に用いられる言葉です。
もっともそれ以外にも、何かを作り出すための行動という意味を表現する際にも使用されています。
しかも2つ目の意味では、必ずしもお金を稼ぐという結果を生む訳ではありません。
なので仕事は、生活費を稼ぐために行う事柄以外の、行うべき事も示す事が出来る言葉となっています。
「生業」と「仕事」の違い
生業と仕事の文字表記を見れば、互いに全然違う漢字が使われている事に気付く事が可能です。
所がどちらも、生計を立てるために行うべき事柄、といった同じ意味を持っているため、混同する恐れがある組み合わせと言えます。
ただし生業は、生活を営むために行う仕事だけを表す言葉です。
一方の仕事は、生活費を稼ぐために就く職業といった意味に加え、お金にならないものの行うべき事柄も含めて示す事が出来る言葉となっています。
「生業」の例文
・『私は写真家として、写真を撮る事を生業としています』
「仕事」の例文
・『彼女は本業が忙しくて、PTA役員の仕事をこなすのは難しい様です』
まとめ
2つの言葉は共通する漢字はないものの、同じ意味合いを持つ言葉同士です。
もっとも文字の違いにより、示す意味の幅等に相違点を見付ける事が出来ます。
ちなみに生業は、生活費を稼ぐために行う仕事に限定した意味を表現する際に使われる言葉です。
対する仕事は、生計を立てるために行う事柄だけでなく、お金にならなくてもすべき役割や事柄に関しても用いられる言葉となっています。