「企業秘密」と「営業秘密」の違いとは?分かりやすく解釈

「企業秘密」と「営業秘密」の違いビジネス・就職・転職

会社に関わる秘密を指す言葉として「企業秘密」「営業秘密」があります。

このふたつは具体的にどこが違うのでしょうか。

今回は、「企業秘密」「営業秘密」の違いについて解説します。

「企業秘密」とは?

「企業秘密」とは、「企業が保有する情報のうち企業経営に大きく関わり外部に漏れると経営が揺らぐ恐れがあるため公開されていない情報」を意味する言葉です。


「企業秘密」の使い方

企業経営には様々な情報が関わります。

技術情報や営業上のテクニック、人事管理や経営戦略など企業が保有し管理する様々な情報のうち「明らかになると経営に重大な支障が発生しかねないため秘匿されている情報」「企業秘密」です。

「企業秘密」は簡単にいえば「企業が秘密にしている情報」です。

秘密にする理由は主に企業経営への影響が理由で、企業の安定した経営や経済的利益を守るために外部に対して隠している技術情報や営業ノウハウなどが「企業秘密」に該当します。

「企業秘密」は企業ごとにそれぞれ異なります。

情報の種類が異なるだけでなく重要性も大きく変わるため「企業秘密」に対する姿勢にも違いが見られます。

独自技術が経営を支えているような企業は技術情報の流出が会社の存続に関わるため「企業秘密」を厳重に管理しますが、職人が支える老舗のような属人性の強い企業では情報そのものにはあまり価値がなく「企業秘密」も重要ではありません。


「営業秘密」とは?

「営業秘密」とは、「企業にとって有益であり一般には入手できず厳重に管理されている重要情報」を意味する言葉です。

「営業秘密」の使い方

「営業秘密」という言葉は不正競争防止法に登場する法律用語です。

不正競争防止法では「営業秘密」「秘密管理性」「有用性」「非公知性」という3つの言葉で定義しています。

「企業が秘密として管理していて有用であり公には知られていない情報」が法律で定義される「営業秘密」です。

「営業秘密」は外部に流出すると企業経営に大きな影響がでてしまうことから不正な手段で入手することが禁止されています。

いわゆる企業スパイやエージェントなどが狙う重要情報が「営業秘密」であり法律に基づいた処理や管理が義務付けられています。

「企業秘密」と「営業秘密」の違い

「企業秘密」「営業秘密」はほとんど同じ意味の言葉であり大きな違いはありません。

しいて違いをあげるなら3つの定義に当てはまるのが「営業秘密」、定義から外れているが企業にとって重要で秘密にしたい情報も含むのが「企業秘密」です。

その他にも一般用語として使われているのが「企業秘密」、法律用語として厳密に定義されているのが「営業秘密」という区別の仕方もあります。

「企業秘密」の例文

・『企業秘密の漏えいにより大きな被害が発生した』
・『平社員なので企業秘密を知り得る立場ではない』

「営業秘密」の例文

・『営業秘密の管理を任される』
・『営業秘密が流出すれば経営が立ち行かなくなる恐れがある』

まとめ

情報管理が叫ばれる時代になり「企業秘密」「営業秘密」の重要性はさらに増しています。

個人情報の取り扱いなどにも関わってくる言葉なので正確な意味を知っておきましょう。