「表す」と「示す」の違いとは?分かりやすく解釈

「表す」と「示す」の違いとは?生活・教育

この記事では、「表す」「示す」の違いを分かりやすく説明していきます。

「表す」とは?

「表す」「あらわす」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「心に思っていることや、考えていることなどを、他人に分かる様にふるまうこと」という意味で、自分が思っていることを他人に伝わる様な態度を取ることです。

2つ目は「自分が感じていることや言いたいことを作品として仕上げること」という意味で、自分が主張したいことを絵や彫刻、音楽やパフォーマンスなどの作品に込めて作り上げることです。

3つ目は「ある特定の意味を象徴する」という意味で、ある物に別の意味が込められていることです。

上記に共通するのは「内面にあるものを出す」という意味です。


「表す」の使い方

「表す」は動詞として「表す・表した」と使われたり、副詞として「一言で表して下さい」などと使われます。

基本的に、心の内に秘めていることを、言動や作品などに出して分かる様にすることや、一つのものが外の意味を象徴することに使われる言葉です。


「示す」とは?

「示す」「しめす」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「相手によく見える様に目の前に出すこと」という意味で、はっきりと見える様に見せることです。

2つ目は「自分で行動して相手に教えること」という意味で、あることを直接して相手に見せることです。

3つ目は「指などでさして教えること」という意味で、こことその位置にあてて教えることです。

4つ目は「時計や計器がある目盛りで止まること」という意味で、度合いを測るものの目盛りがある数値をさすことです。

5つ目は「ものごとの状態や傾向」という意味で、ものごとがある流れを持って変化していることです。

上記に共通するのは「分かる様に見せる」という意味です。

「示す」の使い方

「示す」は動詞として「示す・示した」と使われたり、副詞として「重要な点を示して教える」などと使われたり、名詞として「このままでは示しがつかない」などと使われます。

基本的に、相手に良く見える様に目の前に出すことや、ある一定の場所を指すことに使われる言葉です。

「表す」と「示す」の違い

「表す」「心の内に秘めていることを、言動や作品などに出して分かる様にすること」「ひとつのものが外の意味を象徴すること」という意味です。

「示す」「相手に良く見える様に目の前に出すこと」「ある一定の場所を指すこと」という意味です。

「表す」の例文

・『旅行先で感じたことを文章で表す』
・『過去の統計データをグラフで表す』
・『この標識は駐停車禁止を表す』
・『ミュージシャンはあらゆる感情を音楽で表す』

「示す」の例文

・『人に親切にする行動を身をもって示す』
・『交番でお巡りさんが地図を出して示す』
・『謝罪の気持ちを態度で示す』
・『体温計が38度を示す』

まとめ

今回は「表す」「示す」について紹介しました。

「表す」「内側のものを外に分かる様にする」「示す」「よく分かる様に見せる」と覚えておきましょう。