「ご理解」と「ご了承」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご理解」と「ご了承」の違い生活・教育

この記事では、「ご理解」「ご了承」の違いを分かりやすく説明していきます。

敬語を学んでいきましょう。

「ご理解」とは?

「ご理解」とは、相手をうやまう敬語のひとつです。

事柄をよく知っていること、説明をきちんと把握していることを丁寧にいったフレーズです。

またこちらの事情をおしはかって欲しい場合にも、丁寧感のある「ご理解」をつかいます。

メールでは「ご理解のほど、よろしくお願いいたします」「ご理解いただけますと幸いです」などを当てはめます。

また相手から良い返答をもらった場合には「ご理解いただき、ありがとうございます」と返答します。

物事の段取りや順序、内容について、ただしく理解してくれた相手に対して、敬意をあらわす言い回しとなります。

ビジネスでは非常によく使われる、覚えておきたい言葉です。


「ご了承」とは?

「ご了承」も、相手が承知することを丁寧にいったものです。

こちらの言い分を受けとめて欲しい場合に使います。

典型的なパターンとしては「ご了承ください」「ご了承いただけますと幸いです」があります。

ただ「ご了承」には注意点もあります。

了承はこちらの言い分を、前もって確認しておくという訳が入っています。

そのためお客様や目上の方に「ご了承ください」と使うと、上から目線のようなきつい言い方になってしまい、毒々しさが残ることもあります。

悪い空気にしないためにも「ご了承のほど、お願いいたします」「ご了承いただけますか」など、柔らかい語尾に整えて使うことがおすすめです。


「ご理解」と「ご了承」の違い

どちらも仕事でよく耳にする表現です。

「ご理解」「ご了承」の違いを、分かりやすく解説します。

・言い方に注意したい「ご了承」
「ご理解」「ご了承」はどちらも取引の場で、使われる言葉です。

「ご理解」「ご理解のほど宜しくお願いします」のように、こちらの事情を相手にくんで欲しいときに使います。

許しをこうという、丁寧な言い回しが「ご理解」です。

対する「了承」も同じようなシーンで使いますが「理解」に比べると、命令口調になりやすい表現です。

とくに「了承ください」はお客様や目上の方にかけると、反感を買ってしまう恐れもあるので気を付けておきましょう。

また「ご」の付く言葉にはもうひとつ「ご容赦」もあります。

「ご容赦ください」は、こちらの失敗を大目に見て欲しいときに使います。

急な案件がはいって、ミーティングに参加できなくなった場合。

限定品のため、品数に制限がある場合に使います。

シーンに応じたボキャブラリーを使っていきましょう。

まとめ

「ご理解」「ご了承」の違いを分かりやすくお伝えしました。

「ご理解」「ご理解ください」のように、こちらの説明や事情をくんで欲しい場合に使います。

また「ご了承」「ご了承ください」のように、こちらの言い分をのみ込んで欲しい際に利用します。

ただ「ご了承」は一方的な言葉のため、目上の方には控えたい表現となります。

大人のマナーを学んでいきましょう。