「表現」と「言い回し」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「表現」と「言い回し」の違い生活・教育

この記事では、「表現」「言い回し」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「表現」と「言い回し」の違い

「表現(ひょうげん)」「自分の思考・意思・感情などを、言葉(文章)・動作・絵画・音楽・彫刻などで代理的に表すことおよび表したもの」を意味していますが、「言い回し(いいまわし)」「表現のうちでも、言葉・文章によって表すものだけ」しか意味しない違いがあります。

「表現」というのは「心の中で思考したり感じたりしたものを、言葉や芸術、動きなどを介して表すこと」ですが、「言い回し」というのは「その言語圏で慣習的に使われている言い方・言葉を使用した表現」だけを意味しているのです。


「表現」と「言い回し」の使い方の違い

「表現」「言い回し」の使い方の違いは「言い回し」「習慣的にその言語圏で使われている言い方・言い表し方だけ」を意味して使われるが、「表現」「習慣的・定型的な言い表し方だけではなくて、絵画・彫刻・音楽・動作・踊りなどで表し出したもの」までを含めて使うという違いです。

例えば、「人間的な感情を色と形で表現した作品」とは言いますが、「人間的な感情を色と形で言い回しした作品」とは言わないといった使い方の違いを挙げることができます。


「表現」と「言い回し」の英語表記の違い

「表現」を、英語で表記すると以下になります。

“express”……考えていること・思っていることを言葉や作品などで表す。

表現する。

“expression”……思考・感情・意思などを文章・芸術作品などで表したもの。

表現。

「言い回し」を、英語を用いて表現すると以下になります。

“phrase”……言葉の定型的な言い方。

習慣的に使われているフレーズ。

言い回し。

“a one’s way of speaking”“manner of speech”……言葉を使った話し方・スピーチのやり方。

言い回し。

“the wording”“language”……書き言葉による言い方・書き方、言葉遣い。

言い回し。

「表現」の意味

「表現(ひょうげん)」とは、「自分の思考・思想・感情(気持ち)・意志(志向性)などを、文章(言葉)・絵画をはじめとするさまざまな方法で代理的に表すこと」を意味しています。

「表現」という言葉には、「自分の内面にある思考や感情、意識などを、五感で知覚することができるものとして表すこと」といったニュアンスがあります。

「表現」の手段として「言葉(記号)・文章・絵画・彫刻・音楽・ダンス・動作・態度」などがあり、「表現」には「ある物事をそれとは別の物事や言葉で表し出す」の意味もあります。

「表現」の使い方

「表現」の使い方は、「自分の内面にある考え・気持ち・意志などを、言葉・芸術作品・態度などで代理して表すこと」を意味して使う使い方になります。

例えば、「この文学作品は、愛する人と出会い別れる人の運命を表現しています」「どんな言葉で今の思いを表現すれば良いのだろう」などの文章で使えます。

「表現」を使った例文

・『表現の自由との兼ね合いを踏まえて、ネット言論の法規制を考える必要があります。』

・『今の気持ちをどんな文章で表現すれば伝わるのだろうかと考えていました。』

・『この作品を介して、私は自分の家族との関係性やトラウマを表現したかったのです。』

・『現代美術に分類される作品の奇妙な表現は、一般の人たちには理解しにくいところが多くあります。』

・『オブジェの爽やかな色遣いによって、明るい未来に向かう希望を表現したかったのです。』

「表現」の類語

「表現」の類語には、以下の言葉があります。

・『表す(あらわす)』……ある物事をそれとは別の物事や方法で表現すること、言い換えること。

・『表出(ひょうしゅつ)』……ある物事の意味・存在・価値などが表れでること。

・『体現(たいげん)』……内的な思想やイメージを、外的な形を持つもの(自分の身で実現するもの)として表すこと。

・『具現(ぐげん)』……抽象的・内面的なレベルにとどまらず、具体的・物理的なものとして現すこと。

「表現」の対義語

「表現」の対義語には、以下の言葉があります。

・『表象(ひょうしょう)』……外に向かって具体的に表現するのではなく、自分の心の中だけで思い浮かべることができる物事のイメージ。

「言い回し」の意味

「言い回し(いいまわし)」という表現は、「言葉を使用した言い方」「話し言語による定型的な言い表し方・口の聞き方」を意味しています。

「言い回し」には、「特定の言語圏において、習慣的に確立している定型的な言い方・フレーズ」といったニュアンスが含意されています。

「言い回し」の使い方

「言い回し」は、「言葉を用いた言い方・言い表し方」「その言語圏・集団において慣習的に使われているありふれた言い方」「よく使われているフレーズでの話し方・口の聞き方」の意味で使われます。

例えば、「日本語には敷居が高いのような独特な言い回しがあります」といった文章で使用されているのです。

「言い回し」を使った例文

・『日本語には日本人でさえ間違った意味で覚えているような格言や言い回しがたくさんあります。』

・『外国語学習では、典型的な言い回しのパターンを覚えることが大切です。』

・『どんな言い回しで話すのかによって、相手が受ける印象は大きく変わってきます。』

・『日本語には同じ意味を持っていても異なる言い回しの同義語が多くあります。』

・『的を射た発言や砂を噛むのような言い回しの正確な意味を理解している人は意外に少ないのです。』

「言い回し」の類語

「言い回し」の類語には、以下の言葉があります。

・『言葉の選択』……ある対象・物事・状況を表現するために、どんな言葉を使うのか選ぶこと。

・『言い様(いいよう)』『言い方(いいかた)』……ある物事や状況を表現するための話し方、言うときの言葉遣い。

・『言葉遣い(ことばづかい)』……聞き手に対してある印象や感想を与えることになる言葉の使い方・選び方・話し方。

「言い回し」の対義語

「言い回し」「言葉による言い方」を意味していて、国語辞典などに掲載されている対義語はありません。

まとめ

「表現」「言い回し」の違いを分かりやすく説明しましたが、いかがだったでしょうか? 「表現」「言い回し」の意味・使い方・英語表記の違いや類語・対義語を詳細に調べたい時は、この記事の内容を読んでみてください。