「空前絶後」と「前代未聞」の違いとは?分かりやすく解釈

「空前絶後」と「前代未聞」の違い生活・教育

この記事では、「空前絶後」「前代未聞」の違いを分かりやすく説明していきます。

「空前絶後」とは?

「空前絶後」「くうぜんぜつご」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「過去に例がなく、将来にも起こり得ないと思われること」という元の意味で、今まで見たことがなく、おそらくこれから先も見ることはないだろうと思われることです。

2つ目は上記から転じて「きわめて珍しいこと」という意味で、滅多に起こらない様なすごいことや素晴らしいことのたとえです。

上記に共通するのは「まず見られない」という意味です。

「空前絶後」は中国の故事から来ています。

北宋の第8代皇帝徽宋(きそう)が、呉道子(ごどうげん)という画家に対して「東晋の画家の顧愷之(こがいし)は、それ以前には比べるものがなく、後梁の画家の張僧(ちょうそうよう)はそれ以後に比べるものがない、そして呉道子はその二人の才を兼ね備えたほど偉大な画家である」と言ったことから来ています。

呉道子が、それ以前にもそれ以降にも比べるものがないほどの才能を持っているという意味です。


「空前絶後」の使い方

「空前絶後」は名詞・形容動詞として「空前絶後だ・である」と使われたり、形容詞として「空前絶後の素晴らしさ」などと使われます。

基本的に、過去に例がなく、将来にも起こり得ないと思われることや、それほど珍しいことに使われる言葉です。


「前代未聞」とは?

「前代未聞」「ぜんだいみもん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「これまでに聞いたことがない変わった出来事」という元の意味で、「前代」は現在よりも前の時代、「未聞」はまだ聞いたことがないという意味です。

2つ目は上記から転じて「非常に珍しく大変な出来事」という意味で、滅多になく、しかも周囲に大きな影響を与えると思われる出来事のことです。

上記に共通するのは「滅多に聞かない」という意味です。

「前代未聞」の由来は、日本の歴史的書物である「太平記」に記されている「前代未聞の恥辱也」という一節から来ていると言われています。

「前代未聞」の使い方

「前代未聞」は名詞・形容動詞として「前代未聞だ・である」と使われたり、形容詞として「前代未聞の出来事」などと使われます。

基本的に、これまでに聞いたことがない変わった出来事や、それほど珍しことに使われる言葉です。

「空前絶後」と「前代未聞」の違い

「空前絶後」「過去に例がなく、将来にも起こり得ないと思われることや、それほど珍しいこと」という意味です。

「前代未聞」「これまでに聞いたことがない変わった出来事や、それほど珍しことに」という意味です。

「空前絶後」の例文

・『このアニメは空前絶後の大ヒットだ』
・『彼は空前絶後の偉業を成し遂げた』
・『ビートルズの人気は空前絶後だ』
・『空前絶後のブームが訪れた』

「前代未聞」の例文

・『彼が100点を取るなんて前代未聞の出来事だ』
・『女性がトップになるのは前代未聞だ』
・『感染症により前代未聞の政策が施されている』
・『この学校の卒業生からメダリストが出るなんて前代未聞だ』

まとめ

今回は「空前絶後」「前代未聞」について紹介しました。

「空前絶後」「これまでになく、これからもない」「前代未聞」「これまで聞いたことがない」と覚えておきましょう。