「またね」と「バイバイ」と「さようなら」の違いとは?分かりやすく解釈

「またね」と「バイバイ」と「さようなら」の違い生活・教育

私たちは親しい人などとの別れ際にする挨拶として、「またね」や、「バイバイ」、または、「さようなら」などを使っています。

この記事では、「またね」「バイバイ」「さようなら」の違いを分かりやすく説明していきます。

「またね」とは?

「またね」とは、「また会おうね」「また今度ね」などを省略した言葉で、別れ際にする挨拶です。

英語では、「See you」に該当するようですが、やはり「また会う」と言う意味が含まれているようにみえます。


「バイバイ」とは?

「バイバイ」とは、英語の「bye-bye」の発音を日本語で表したもので、「じゃあね」というような意味で使われています。

主に、子供や若い人同士での挨拶として使われることが多いようです。

また、大人が小さな子供に対して使うこともあります。

英語圏では「bye-bye」は、子供っぽい表現なので、大人同士の挨拶ではほとんど使われていないようです。


「さようなら」とは?

「さようなら」は、別れる時の挨拶として使われています。

「さよなら」と言うこともあります。

「さようなら」は、「さようならば」を略した言葉で、「それなら」という意味があります。

「さようならば」を漢字で書くと、「然様(左様)ならば」となります。

「然様(左様)」とは、「そのとおり」「そのよう」「そう」「そうだ」、あるいは、「然り」などの意味があります。

元々、「さようなら、ごきげんよう」「然様(左様)ならば、これにてご免」などと、「さようなら」の後に別れの言葉が続いていました。

ですが、現代では後半部分が省略されて、「さようなら」だけで、別れの挨拶を意味する言葉となりました。

「またね」と「バイバイ」と「さようなら」の違い

「またね」は、「また会おうね」などの意味があり、英語では「See you」という表現に該当するようです。

「バイバイ」は、英語の「bye-bye」が日本語的な言葉になったもので、主に、子供や若い人たちが使っています。

「さようなら」は、「さようならば」を略した言葉で、「それなら」の意味があります。

別れの挨拶の後半部分が無くなり、前半部分の「さようなら」だけで、そのまま別れの挨拶として使われるようになりました。

「バイバイ」は英語から来ていますし、「またね」は再会のニュアンスを含んだ言葉です。

「さようなら」は日本語が変化してきた言葉です。

「さようなら」には「また会う」という意味合いは、あまり含まれてはいないようですが、その分、使いやすいかもしれません。

まとめ

別れ際に「またね」と言う側は、実際にまた相手に会いたいと思っている場合もありますが、そうでないこともあるようです。

別れる時の定番の挨拶の一つとなっているので、その意味を深く考えずに使ってしまっているかもしれません。

なので、今後会うつもりが無いのに、いつもの習慣で「またね」と言ってしまっている可能性もあります。

一方、「またね」と言われた側は特に気に留めないこともありますが、相手の言動が気になる場合などは、「またね」に込められた相手の気持ちが気になってしまうものです。

こうした別れ際の挨拶の意味を知ることで、より適切な言葉をチョイスできるようになるかもしれません。