「スノータイヤ」と「スタッドレスタイヤ」の違いとは?分かりやすく解釈

「スノータイヤ」と「スタッドレスタイヤ」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「スノータイヤ」「スタッドレスタイヤ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「スノータイヤ」とは?

スノータイヤは、英語でSnow tireと表記される言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、英語で雪という意味のスノーに、車輪の外側を構成するゴム製の円環部分といった意味があるタイヤの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそスノータイヤは、自動車の雪道用のタイヤの総称を表すのです。


「スノータイヤ」の言葉の使い方

スノータイヤは、自動車のタイヤの中で冬の積雪下の道でも安全に走行出来る様に設計されたタイヤ全般を表現する際に使われる言葉となっています。

日本ではスノータイヤか或いは、冬タイヤと呼ばれる事もあるのです。

冬用のタイヤの総称である事から、かつて日本でも使用可能だったスパイクタイヤやスタッドレスタイヤといった雪道を車で走るのに適したタイヤに対して、このスノータイヤという言葉が使用されます。


「スタッドレスタイヤ」とは?

スタッドレスタイヤは、studless tireと英語でも表記可能な言葉です。

カタカナで記されたこの言葉を見れば一目瞭然な事ですが、鋲がないという意味を持っているスタッドレスの文字に、自動車や自転車の車輪に使用されるゴム製の輪といった意味を有するタイヤの文字を加える事で成立した言葉となっています。

以上の事からスタッドレスタイヤは、鋲がないスノータイヤを示すのです。

「スタッドレスタイヤ」の言葉の使い方

スタッドレスタイヤは、自動車が雪道や凍結した道を走行するために開発されたスノータイヤの1種となります。

かつてスノータイヤの代表格と言うと、タイヤに金属製のスパイクピンを打ち込んだスパイクタイヤが主流でした。

しかしスパイクタイヤはアスファルトを削るといった形で路面を傷めてしまうため、日本では規制されてしまったのです。

なので現在ではスノータイヤと言うと、このスタッドレスタイヤを指し示すのが基本となっています。

「スノータイヤ」と「スタッドレスタイヤ」の違い

スノータイヤとスタッドレスタイヤの文字表記を並べて見比べれば、スノーとスタッドレスという文字の違いを見付ける事が可能です。

所がその後に続くのは共に、タイヤの文字であり、どちらもタイヤの種類を表す言葉となっています。

ただしスノータイヤは、文字通り車が雪道を走るために開発されたタイヤの総称として使用される言葉です。

一方のスタッドレスタイヤは、鋲が打ち込まれていないスノータイヤを示す言葉となっています。

まとめ

2つの言葉は、双方共にタイヤの文字が使われており、タイヤの種類を表現する言葉です。

ですがその前に付く文字が明確に違うため、示す意味には相違点を見出す事が出来ます。

ちなみにスノータイヤは、雪道や凍結した路面の上でも安全に走れる様に設計された、自動車の冬用タイヤの総称として使用されるのです。

対するスタッドレスタイヤはそんなスノータイヤの1種で、鋲がないタイヤに対して用いられます。

現在での日本では、スノータイヤと言うと通常はこのスタッドレスタイヤを示すのです。