「採用証明書」と「内定通知書」の違いとは?分かりやすく解釈

「採用証明書」と「内定通知書」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「採用証明書」「内定通知書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「採用証明書」とは?

「採用証明書」とは第三者に対して、我社はこの人を被雇用者として採用しましたよと証明するための書類です。

通常なら採用されたことを第三者に証明する必要はないので、雇用が発生したら必ず発行されるというものではなく、必要な人が雇用した会社に依頼して書いてもらう書類になります。

「採用証明書」が必要となるケースは、失業手当を受け取っていて、それを停止させるためなどです。

「採用証明書」には採用された本人の住所氏名を始めとした個人情報や、何年何月何日に雇用契約が開始するのか、雇用期間が一定期間だけなのかそれとも期間を定めていないかといった情報が書かれています。

「採用証明書」はその会社で内定をもらい、働くことが確定してから、実際に雇用契約が開始する前までに書いてもらう必要がある書類です。


「内定通知書」とは?

「内定通知書」とは被雇用者としての採用を申し込んできた人に対し、雇用することに決まったと伝えるための書類です。

面接したその場で採用不採用が決まることもありますが、面接後に社内で採用するかどうかを話し合い、後日結果を報告するという場合、採用者に結果を書類を郵送して知らせることも多く、採用することが内定した場合に送られてくる書類になります。

「内定通知書」も発行義務はありませんが、新卒入社の場合は内定してから実際に働き始める雇入日まで時間があるので、後で確認できるように発行されることが多いです。

逆に内定から雇入までの期間が短い中途採用の場合、内定しても「内定通知書」を発行せずに電話やメールで伝えて、数日後にはもう働き始めるというケースの方が多くなります。


「採用証明書」と「内定通知書」の違い

「採用証明書」「内定通知書」の違いを、分かりやすく解説します。

その人が被雇用者として採用されたことを第三者に証明するための書類が「採用証明書」で、被雇用者となる人本人に被雇用者としての採用が内定したことを伝える書類が「内定通知書」です。

「採用証明書」は採用が決まった人が依頼して発行してもらうものですが、「内定通知書」は発行されるなら頼まなくても採用する会社が発行してくれます。

また「採用証明書」は採用が決まってからでないと発行してもらえません。

なので、どちらも送られてくる場合は必然的に「内定通知書」が送られてきて内定したことを確認してから「採用証明書」が発行されることになります。

まとめ

「採用証明書」「内定通知書」の違いは、被雇用者としての採用が決まったことを第三者に伝えるためのものか、本人に伝えるためのものかと考えれば問題ありません。

「内定通知書」は内定から働きはじめの日までが離れていて、後から確認に必要だろうと会社側が考えれば会社側から自発的に発行してくれますが、「採用証明書」は発行を依頼しないと発行してもらえない点には注意しましょう。