「ミルフィーユ」と「ミルクレープ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ミルフィーユ」と「ミルクレープ」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「ミルフィーユ」「ミルクレープ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ミルフィーユ」とは?

パイ生地とクリームを交互に重ねた菓子のことです。

日本では「ミルフィーユ」と呼ばれていますが、正しくは「ミルフイユ」です。

千枚の葉という意味があります。

「ミル」は千の、「フイユ」は葉という意味です。

「フィーユ」はフランス語で娘を意味し、「ミルフィーユ」とすると千人の娘といった意味になってしまいます。

パイ生地はサクサクとしている特徴があります。

薄くきれいに焼くことでサクサクとした食感が生まれます。

このサクサクの秘密は、小麦粉の生地とバターを折り重ねていることにあります。

生地とバターを折り重ねて焼くと、生地が薄い層状になります。

これがサクサクとした食感を生み出しています。

パイ生地に挟むクリームはカスタードクリームです。

果物を間に挟むこともあります。

日本ではイチゴを挟んだものが多いです。

パイ生地は水分を吸うとサクサク感がなくなってしまいます。

そのため、作ってから時間が経ち過ぎたものは、出来立てのようなサクサク感はありません。

店で食べる場合だと、注文をしてからクリームを搾って作ってくれるところがあります。

スポンジケーキのような柔らかさはないため、縦方向からフォークを入れると形が崩れてしまいます。

横に倒してから食べれば、きれいに崩すことができます。


「ミルフィーユ」の言葉の使い方

パイ生地とクリームを重ねた菓子を指して使用する言葉です。

パイ生地を使っていても、重ねているのではなく、クリームなどを包んでいるものはこの名では呼びません。


「ミルクレープ」とは?

クレープ生地とクリームを何層も重ねた菓子のことです。

「ミル」には千のという意味がありますが、実際には千枚ものクレープ生地は使用していません。

クレープ生地は、小麦粉、砂糖、牛乳、卵を混ぜ合わせて薄く焼いたものです。

この生地にクリームや果物などを巻いて食べられています。

「ミルクレープ」はクレープ生地でクリームを巻いたのではなく、交互に重ねています。

クレープ生地のもちっとした食感と、クリームの甘さを感じられる菓子です。

この菓子が日本で広まったきっかけは、ドトールコーヒーが売り出したことだとされています。

現在はコーヒーショップの他にも、コンビニ、スーパー、洋菓子店などでも販売されています。

「ミルクレープ」の言葉の使い方

クレープ生地とクリームを交互に重ねた菓子を指して使用する言葉です。

生地がクレープのものをいいます。

「ミルフィーユ」と「ミルクレープ」の違い

生地とクリームを交互に重ねている点が似ていますが、何の生地を使用しているかに違いがあります。

前者はパイ生地を使用しています。

小麦粉の生地にバターを折り込んだものです。

後者はクレープ生地を使用しています。

小麦粉、砂糖、牛乳、卵を混ぜ合わせて薄く焼いたものです。

まとめ

形は似ていますが、使用している生地に違いがあります。