「畏怖」と「畏敬」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「畏怖」と「畏敬」の違い生活・教育

この記事では、「畏怖」「畏敬」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「畏怖」と「畏敬」の違い

「畏怖(いふ)」「畏敬(いけい)」の端的な違いは、「畏怖」「おびえて恐怖すること・恐怖してからだが震えること」に意味の重点があるのに対して、「畏敬」「偉大さに対して、おそれながら尊敬すること」に意味の重点が置かれていることです。

「畏怖」の言葉は、「圧倒的な力を持つと感じる神仏・自然・相手に対する恐怖・おびえ・震え」を含意しています。

「畏怖」に対して、「畏敬」の表現は「自分より優れている人や人為の及ばない現象に対するおそれ(畏れ)・尊敬(うやまう気持ち)」を示唆している違いがあります。


「畏怖」と「畏敬」の使い方の違い

「畏怖」「畏敬」の使い方では、「畏怖」のほうが「畏敬」よりも「自分の力がまったく通じない神仏・自然現象に対する恐怖・身体の震え・おびえの気持ち」を込めて使う違いがあります。

「畏敬」「恐れながらもうやまう気持ち」の含意のある使い方になるので、「畏怖」と比較して「自分よりも圧倒的に優れた偉人・目上の人」に対して使う頻度が多くなります。

「畏怖」「恐れておびえるさま・威圧されて心が弱まるさま」を示して使うので、「優れた人」よりも「神・自然現象」など人為の通じないものに使用されることが多いのです。


「畏怖」と「畏敬」の英語表記の違い

「畏怖」を、英語で表現すると以下になります。

“fear”……自分よりも遥かに力を持つものに対するおそれ・恐怖。

畏怖。

“tremble with fear”……恐怖でおびえる、からだが震えること。

畏怖。

「畏敬」を、英語を使用して表現すると以下になります。

“awe”“awe and respect”……偉大な人物や自分の力で並べないものに対するおそれと敬い。

畏敬。

“revere”……優れた人・偉大な存在に対して心から尊敬の思いを抱く。

畏敬する。

“stand in awe of~”……~に対する畏敬の念を持つ。

「畏怖」の意味

「畏怖(いふ)」とは、「自己の能力(抵抗)が及ばない神・自然の猛威に対するおそれ・おびえ・身体の戦慄(ふるえ)」を意味しています。

「畏怖」という言葉は、「人為を超えた強大な影響力を持つ神・自然・相手に対する恐怖とおびえ」を示唆しています。

「畏怖」の使い方

「畏怖」は、「自分の力では絶対に敵わないと思う神や自然現象などに対する恐怖・おそれによる身体の震え」を意味して使います。

「畏怖」を使った「神の怒りに畏怖した・畏怖する他ない恐ろしい自然災害でした」の例文で分かるように、「自分の力ではどうしようもない存在(現象)に対して恐ろしいと思う気持ち、恐ろしくて震える(おののく)こと」の意味で使えます。

「畏怖」を使った例文

・『神仏に対する畏怖の気持ちが現代では薄れています。』
・『畏怖すべき存在によって、内面にある善悪の倫理観が養われます。』
・『科学技術が進んでも自然災害に畏怖するしかない場面は多くあります。』
・『激怒して罰則を強化する皇帝の姿に、人々は畏怖しました。』
・『創業者である曽祖父は、独裁者のような人物として畏怖されていました。』

「畏怖」の類語

「畏怖」の類語には、以下の言葉があります。

・『恐怖(きょうふ)』……恐れて怖がること。

・『戦慄(せんりつ)』……恐怖を感じて身体が震えを起こすこと。

・『恐懼(きょうく)』……権威や影響力のある相手に対して、おそれてつつしむこと。

おそれを感じながらかしこまった態度を取ること。

「畏怖」の対義語

「畏怖」の対義語には、以下の言葉があります。

・『軽侮(けいぶ)』……相手の存在・実力を軽くてみてあなどること。

「畏敬」の意味

「畏敬(いけい)」の言葉は、「ある人物・対象を、おそれながらも尊敬すること」を意味しています。

「畏敬」には、「恐怖・つつしみ・尊敬(うやまい)の気持ち」が含意されています。

「畏敬」の対象になるのは、自己の力では及ばない「偉人・目上の人・神仏・自然現象」などになります。

「畏敬」の使い方

「畏敬」という言葉は、「畏れ(おそれ)ながらもうやまっていること」の意味で使われます。

「畏敬」は、「自分の能力・実績よりもはるかに優れた人物」「自分の力では張り合えない神仏・自然」に対して使われます。

「畏敬」「畏敬の念を抱く・~を畏敬する・畏敬する~・畏敬の気持ち」などの用法で使用できます。

「畏敬」を使った例文

・『畏敬していた業界の大先輩が引退したと聞いて驚きました。』
・『宗教的な畏敬の念を持つことで、謙虚な気持ちになれます。』
・『畏敬すべき何ものも持たない人というのは、往々にして傲慢不遜になりがちです。』
・『歴史を学ぶ意義の一つは、畏敬する偉人との出会いや学びにあります。』
・『私は兼ねてから医療の進歩に貢献したその研究者を畏敬していました。』

「畏敬」の類語

「畏敬」の類語には、以下の言葉があります。

・『尊敬(そんけい)』……素晴らしい人物などをうやまって尊ぶ気持ち。

・『敬服(けいふく)』……優れた人物・素晴らしい業績などを、うやまって認めたり感心したりすること。

・『畏怖(いふ)』……強大な対象(神仏・自然など)に対しておそれおののくこと。

おびえたり身体が震えたりするさま。

「畏敬」の対義語

「畏敬」の対義語には、以下の言葉があります。

・『軽蔑(けいべつ)』……相手の存在・振る舞いを劣ったものと見なして、さげすんだり相手にしないこと。

・『侮蔑(ぶべつ)』……相手の存在・行動に対して、あなどる気持ち(馬鹿にして軽視する気持ち)を持ってさげすむこと。

まとめ

「畏怖」「畏敬」の違いを分かりやすく説明しましたが、いかがだったでしょうか? 「畏怖」「畏敬」の意味・使い方・英語表記の違いや類語・対義語を詳しく知りたい時は、この記事の内容をチェックしてみてください。