この記事では、「受領書」と「領収書」の違いを分かりやすく説明していきます。
仕事でよく目にする用紙を区別していきましょう。
「受領書」とは?
受領書(じゅりょうしょ)とは、受け取ったことの証明書のこと。
発注した商品やサービスが手元に届いたことをあらわす、大切な用紙になります。
明らかにしにくい「商品の受け取り」を、第三者にも分かるように示した書式が受領書です。
一般的な受領書には発行した日付、こちらの企業名と相手先の企業名、受領した品目や金額が書かれています。
そして「下記を受領いたしました」という文言も添えられています。
受領書は必ず発行しなければいけないものではありませんが、発注者と納品者のトラブルを防ぐためにも、用意しておく方が親切です。
きちんとした書類をこちらから発行することで、相手との円満な取引を続けることができます。
「領収書」とは?
領収書(りょうしゅうしょ)とは、お金を受け取ったことの証明書です。
たしかに商品やサービスの金額を受け取ったことを、あらわす用紙になります。
「金銭の受け取り」があった事実を、明らかにしたものが領収書です。
領収書は幅広いシーンで使われています。
会社の備品を個人で購入したとき、社外の人とカフェで打ち合わせをおこなったとき、お店や企業から発行してもらいます。
手書きのもの、印字されているものと、店舗によって色々なスタイルがあります。
一般的な領収書には、あて名、金額、但し書きと本日の日付、発行した店舗名や企業名が刻まれます。
領収書は公的な役割も担っているので、税にまつわる手続きをおこなう場合にも役立っています。
たしかにお金のやり取りがあったことを、客観的に証明してくれる書類が領収書です。
「受領書」と「領収書」の違い
どちらも似ている言葉なので、分かりにくいです。
「受領書」と「領収書」の違いを、分かりやすく解説します。
・発注者が発行する「受領書」店舗が発行する「領収書」
「受領書」と「領収書」はどちらも、ビジネスのシーンでよく使われる言葉です。
受領書は商品やサービスを確かに受け取ったことをあらわす証書です。
そのため商品の受け取り手でもある、発注者が発行します。
お互いに信頼のある取引をおこなえるように、受け取り側が送るものが「受領書」になります。
一方で領収書とは、金銭の受け取りをあらわす証書です。
商品やサービスの作り手が、お客さんに対して発行します。
打ち合わせでつかった喫茶店、親睦会でつかったケータリング店など、飲食業界でも浸透している用紙です。
まとめると発注者が発行するのが受領書。
店舗側が発行するのが領収書です。
まとめ
「受領書」と「領収書」の違いを分かりやすくお伝えしました。
どちらも「確かに受け取ったこと」をあらわす証紙です。
受領書はビジネスシーンで商品の受け取りをあらわす用紙です。
対して領収書は店舗が、お客さんに対して発行する証明書です。
明日の仕事に活かしていきましょう。