この記事では、「確保」と「捕獲」の違いを分かりやすく説明していきます。
「確保」と「捕獲」の違い
「確保」と「捕獲」の違いについて紹介します。
「確保」と「捕獲」の使い方の違い
「確保」は「失わない様に確実に手に入れること」に使われます。
人や物など、必要なものをしっかりと支配下に置くことを言います。
「捕獲」は「生き物を捕らえること」に使われます。
犯人や動物など、逃げようとするものを掴まえることを言います。
「確保」と「捕獲」の英語表記の違い
「確保」の英語表記は以下の通りです。
1つ目は「secure」で、「安全な状態する」「確保する」という意味です。
“We need to secure time to work on it.”
(その作業をする為に時間を確保する必要がある)
2つ目は「save」で「取っておく」という意味です。
“I saved a seat for you.”
(座席を確保しておきました)
「捕獲」の英語表記は以下の通りです。
1つ目は「capture」で、「捕獲する」というやや硬い意味の言葉です。
“The escaped monkey was finally captured.”
(逃げた猿がとうとう捕獲された)
2つ目は「catch」で、「捕まえる」というカジュアルな表現です。
“Let’s go catch some fish.”
(魚を捕獲しに行こう)
「確保」の意味
「確保」は「かくほ」と読み、以下の2つの意味があります。
1つ目は「確実に手に入れて、失わない様にしっかりと保つこと」です。
人や物など、自分が必要とするものや、失って困るものなどを、確実に手に入れて自分の支配下に置くことを言います。
2つ目は「登山の際に、転落や滑落を防止する為にロープで体を結ぶこと」という意味です。
上記に共通するのは「なくならない様にしっかりと保つ」と言う意味です。
「確保」の使い方
「確保」は、「確実に手に入れてしっかりと保つこと」に使われます。
「確保する・した」「確保される・された」と助動詞を伴って使われます。
基本的に物に対して使われることが多いのですが、ニュースなどで「犯人の身柄を確保」と使われることがあります。
こちらは警察で使われている用語が一般化したものであり、正式な文章では使われません。
「確保」を使った例文
・『花見する時にはまず場所を確保することが先決だ』
・『どうしたら良い人材を確保できるのか悩むところだ』
・『バイキングでは自分の食べたいものをしっかりと確保しておいた方がいい』
・『人気アーティストのコンサートチケットをやっと確保できた』
・『地震の際にはまず身の安全を確保することが考えよう』
「確保」の類語
・「押さえる(おさえる)」
「物が動かないように、押しつけて力を加えること」から転じて「自分の支配下に置いて自由にさせないこと」という意味です。
・「取り置く(とりおく)」
「別に取っておくこと」という意味です。
「確保」の対義語
・「自由(じゆう)」
「何の制約もなく自分が思った様に振る舞える様子」という意味です。
「捕獲」の意味
「捕獲」は「ほかく」と読み、以下の2つの意味があります。
1つ目は「動物などを生け捕ること」で、逃げていく動物を追いかけて捕まえることを言います。
日常的にはこちらの意味で使われることがほとんどです。
2つ目は「国際法で、戦争中に軍艦が敵国の船舶を取り押さえること」という意味です。
「捕」は「とらえること」、「獲」は「狩りをして魚や鳥獣を捕まえる」という意味で、捕らえられた時には生きている状態です。
「捕獲」の使い方
「捕獲」は「逃げる動物などを生け捕ること」に使われます。
「捕獲する・した」「捕獲される・された」と助動詞を伴って使われたり、副詞として「捕獲して」と使われたりします。
人にも使われますが、基本的に「逃げ回っている生き物」に対して使われ、「捕まえる側」があって成り立つ言葉です。
「捕獲」を使った例文
・『動物園から逃げた鹿をスタッフと警察とで捕獲した』
・『ペットの蛇が逃げ出し、捕獲されるまで大騒ぎだった』
・『捕獲されたクマはそのままクマ牧場に引き取られました』
・『この地域で野生動物の捕獲は禁止されている』
・『海岸に迷い込んだイルカを捕獲して沖へ運んだ』
「捕獲」の類語
・「生け捕り(いけどり)」
「動物を生きたまま捕まえること」という意味です。
・「狩る(かる)」
「動物を追いかけて捕らえること」「逃亡者などを捕らえるためにくまなく探すこと」という意味です。
「捕獲」の対義語
・「解放(かいほう)」
「束縛されているものを自由の身にすること」という意味です。
まとめ
今回は「確保」と「捕獲」について紹介しました。
「確保」は「確実に手に入れること」、「捕獲」は「生き物を生け捕りにすること」と覚えておきましょう。