「隙間」と「間隙」と「合間」の違いとは?分かりやすく解釈

「隙間」と「間隙」と「合間」の違い生活・教育

この記事では、「隙間」「間隙」「合間」の違いを分かりやすく説明していきます。

「隙間」とは?

「隙間」「すきま」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「物と物の間にできた空間」という意味で、2つの物が完全にくっついていない時にできる、間に少し空いている部分のことです。

2つ目は「比喩的に、普段気づきにくい部分」という意味で、ビジネスや法律などの盲点となるところです。

3つ目は「手の空いている時間」という意味で、やるべきことの間にできた暇な時間帯のことです。

4つ目は「わずかな心のゆるみ」という意味で、ちょっと油断した状態のことです。

上記に共通するのは「わずかに空いている部分」という意味です。


「隙間」の使い方

「隙間」は名詞として「隙間がある・ない」「隙間があく」「隙間が広い」「隙間産業」などと使われます。

基本的に、物と物との間に出来るわずかに空いている部分や、普段気づかない様な部分に使われる言葉です。


「隙間」の例文

・『窓の隙間から風が入り込む』

「間隙」とは?

「間隙」「まぎわ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとが正に行われる直前」という意味で、あることが起きようするその瞬間のことです。

2つ目は「ある境目に接するギリギリ前の部分」という意味で、2つの物が分かれる直前の部分のことです。

上記に共通するのは「ギリギリの部分」という意味です。

「間隙」の使い方

「間隙」は名詞・形容動詞として「間際だ・である」「出発間際」「間際に気づく」などと使われます。

基本的に、あるものごとが行われようとする正にその瞬間や、ある境目とのギリギリの部分に使われる言葉です。

「間隙」の例文

・『出かける間際に親から電話が来る』

「合間」とは?

「合間」「あいま」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「物と物との間」という意味で、続いている物と物との間の部分です。

2つ目は「連続しているものごとが途切れた時間」という意味で、一連のものごとが一時的に切れて、次が始まるまでの時間のことです。

上記に共通するのは「続いている物の間」という意味です。

「合間」の使い方

「合間」は名詞として「合間がある・ない」「合間を見る」「合間を縫う」「雲の合間」などと使われます。

基本的に、つながっている物と物との間や、連続しているものごとが途切れて、次が始まるまでの時間に使われ言葉です。

「合間」の例文

・『育児の合間に資格取得の勉強をする』

「隙間」と「間隙」と「合間」の違い

「隙間」「物と物との間に出来るわずかに空いている部分」「普段気づかない様な部分」という意味です。

「間隙」「あるものごとが行われようとする正にその瞬間」「ある境目とのギリギリの部分」という意味です。

「合間」「つながっている物と物との間」「連続しているものごとが途切れて、次が始まるまでの時間」という意味です。

まとめ

今回は「隙間」「間隙」「合間」について紹介しました。

「隙間」「わずかに空いている部分」「間隙」「ギリギリの部分」「合間」「途切れた部分」と覚えておきましょう。