「現住所」と「住民票」と「本籍」の違いとは?分かりやすく解釈

「現住所」と「住民票」と「本籍」の違い生活・教育

この記事では、「現住所」「住民票」「本籍」の違いを分かりやすく説明していきます。

「現住所」とは?

「現住所」「げんじゅうしょ」と読みます。

意味は「現在生活の拠点としている家の番地のこと」で、現在住んでいる家のある場所のことです。

「現」「あらわれる」とも読み「今」「目のあたり」「実際の」という意味、「住所」「住んでいる場所」「法律上、人の生活の本拠である場所」という意味、「現住所」「法律上、実際に人が生活する本拠である場所」になります。


「現住所」の使い方

「現住所」は名詞として「現住所を記載する」「現住所を教える」「現住所と違う」などと使われます。

基本的に、その人が現在生活の拠点としている家のある場所に使われる言葉です。


「現住所」の例文

・『引越ししたので現住所を連絡する』

「住民票」とは?

「住民票」「じゅうみんひょう」と読みます。

意味は「市区町村の管轄で、住民が世帯ごとに氏名・生年月日・住所・本籍などを記載して、その地域の住民であることを証明する帳簿のこと」になります。

「住民」「ある一定の地域内に居住している人」という意味、「票」「書きつけ」「薄い紙片」という意味、「住民票」「ある一定の地域内に居住している人についての書きつけ」になります。

「住民票」の使い方

「住民票」は名詞として「住民票を変更する」「住民票を取り寄せる」「住民票に記載された事柄」などと使われます。

基本的に、市区町村の管轄で、その地域に住んでいる住民が世帯ごとに住所・氏名・本籍んどを記載して、住民であることを証明する帳簿に使われる言葉です。

「住民票」の例文

・『給付金申請の為に住民票を取り寄せる』

「本籍」とは?

「本籍」「ほんせき」と読みます。

意味は「その人の戸籍の所在地」です。

「戸籍」とは、「夫婦と子供で編成され、氏名や生年月日、続柄などを明らかにした帳簿」になります。

住所を管理するのではなく、一家を構成する家族のつながりを表すものです。

「本籍」の使い方

「本籍」は名詞として「本籍を移す」「本籍を調べる」などと使われます。

基本的に、その人の家族構成を表す内容が記録されている戸籍の所在地に使われる言葉です。

「本籍」の例文

・『本籍を北海道から東京に移す』

「現住所」と「住民票」と「本籍」の違い

「現住所」「その人が現在生活の拠点としている家のある場所」という意味です。

「住民票」「区町村の管轄で、その地域に住んでいる住民が世帯ごとに住所・氏名・本籍んどを記載して、住民であることを証明する帳簿」という意味です。

「本籍」「その人の家族構成を表す内容が記録されている戸籍の所在地」という意味です。

まとめ

今回は「現住所」「住民票」「本籍」について紹介しました。

「現住所」「今住んでいる場所」「住民票」「住所を登録してある帳簿」「本籍」「戸籍が登録されている場所」と覚えておきましょう。