「憎しみ」と「恨み」と「怒り」の違いとは?分かりやすく解釈

「憎しみ」と「恨み」と「怒り」の違い生活・教育

この記事では、「憎しみ」「恨み」「怒り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「憎しみ」とは?

「憎しみ」「にくしみ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「あるものに対して反感を抱き、嫌悪すること」という意味で、それに対してとにかく反発したいと苛立ちを覚えることです。

2つ目は「自分にはない物を持っている相手に対して、嫉妬心から敵意を抱くこと」という意味で、相手が何もしていないのに、嫉妬から許せない存在だと忌み嫌うことです。

上記に共通するのは「相手を嫌悪する」という意味です。


「憎しみ」の使い方

「憎しみ」は名詞として「憎しみを抱く・抱いた」「憎しみの感情」「憎しみが深い」などと使われます。

基本的に、人やものごとに対して、強い反感や嫌悪感を抱き、存在が許せないと思うことに使われる言葉です。


「憎しみ」の例文

・『美人で優秀でモテる彼女が謙遜する姿に憎しみしか感じない』

「恨み」とは?

「恨み」「うらみ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分に対して酷いことをした相手に対して、強い不快感を抱くこと」という意味で、自分を酷い目に遭わせた相手に復讐してやりたい、呪ってやりたいなど強い嫌悪感を抱くことです。

2つ目は「思い通りにならずに不満を抱くこと」という意味で、自分の思い通りにならなかったことで酷く残念な気持ちが長く残ることです。

上記に共通するのや「嫌な目に遭って嫌悪する」という意味です。

「恨み」の使い方

「恨み」は名詞として「恨みを持つ・持った」「恨みがある・ない」「恨みに思う」「恨み節」などと使われます。

基本的に、相手に酷い目に遭わされたことを根に持ち、強い嫌悪感を抱くことや、思い通りにならずに強い不満の感情を抱き続けることに使われる言葉です。

「恨み」の例文

・『彼氏を略奪されたことを一生恨みに思う』

「怒り」とは?

「怒り」「いかり」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「相手に対して酷く腹を立てること」という意味で、相手の言動に対して不快に思い、腹を立てることです。

2つ目は「ものごとに対して強い不満を持つこと」という意味で、メディアなどで納得いかないことを強く非難することです。

上記に共通するのは「腹を立てる」という意味です。

「怒り」の使い方

「怒り」は名詞として「怒りを感じる・感じた」「怒りを覚える」「怒りの声」などと使われます。

基本的に、相手に対し手ひどく腹を立てることや、納得いかないことを強く非難することに使われる言葉です。

「怒り」の例文

・『最近児童虐待のニュースが増えて怒りを覚える』

「憎しみ」と「恨み」と「怒り」の違い

「憎しみ」「人やものごとに対して、強い反感や嫌悪感を抱き、存在が許せないと思うこと」という意味です。

「恨み」「相手に酷い目に遭わされたことを根に持ち、強い嫌悪感を抱くこと」「思い通りにならずに強い不満の感情を抱き続けること」という意味です。

「怒り」「相手に対し手ひどく腹を立てること」「納得いかないことを強く非難すること」という意味です。

まとめ

今回は「憎しみ」「恨み」「怒り」について紹介しました。

「憎しみ」「相手の存在が許せない」「恨み」「ひどい目にあわされて根に持つ」「怒り」「相手に腹を立てる」と覚えておきましょう。