「小売業」と「販売業」と「卸売業」の違いとは?分かりやすく解釈

「小売業」と「販売業」と「卸売業」の違いビジネス・就職・転職

世の中には様々な業態のサービスがありますがその中に「小売業」「販売業」「卸売業」というものがあります。

ビジネスの世界や日常会話の中においても度々聞かれるこれらの言葉ですが、果たして違いはどこにあるのでしょうか。

この記事では、「小売業」「販売業」「卸売業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小売業」【こうりぎょう】とは?

「小売業」とは、生産者や卸売業者から仕入れたものを一般消費者向けに商品やサービスを提供する業態のことを指します。

一般的にBtoCと言われるビジネスの形です。

一般消費者にとっては1番身近な業態であると言えます。

例えばスーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアやコンビニなどのお店が「小売業」に該当し、日常的に使用しているお店は「小売業」がほとんどと言えます。

ただ時代の流れとともに「小売業」もさまざまな形で変化しており、自分のところで製造から販売までをする所や卸売の形も兼ねているお店もあり、他店との差別化を図ることに心血を注いでいます。


「販売業」【はんばいぎょう】とは?

「販売業」とは、販売相手が一般消費者か企業かということに限らず商品やサービスを提供する業態を指しています。

ですから「小売業」「一般消費者向けの販売業」、後にも説明しますが「卸売業」「小売業向けの販売業」と言えるます。

またメーカーは「卸売業向けの販売業」とも言えるのです。


「卸売業」【おろしうりぎょう】とは?

「卸売業」とは、メーカーから仕入れて小売業に商品やサービスを提供する業態のことを指します。

メーカーと小売業のパイプ役と言ったイメージです。

メーカーが世の中にたくさんある小売店にそれぞれ商品を運ぶのはとても大変な労力がかかります。

そのためメーカーと小売業の間に卸売業がいることで、まんべんなく商品を世の中に行き渡らせられるのです。

ただ卸売業も小売業と同じく時代の流れとともにその業態を少しずつ変えてきており、自分のところで一般消費者への販売しているところもあればメーカーに頼んで自社のオリジナルブランドとして商品を製造しているところもあり、他社との差別化を図っています。

「小売業」と「販売業」と「卸売業」の違い

「小売業」「販売業」「卸売業」の違いについてまとめると次のようになります。

「小売業」とは、「一般消費者向けに商品やサービスを提供する業態」のことを指します。

「販売業」とは、「販売相手が一般消費者か企業かにかかわらず商品やサービスを提供する業態のこと全般」を言います。

「卸売業」とは、「メーカーから商品を仕入れて小売業に商品やサービスを提供する業態」を指します。

まとめ

「小売業」「販売業」「卸売業」の違いについて述べてきましたがお分かりいただけましたでしょうか。

もともとそれぞれ役割だけを担っていましたが、時代の流れとともにほかの業態の機能も備えているところも増えてきました。