「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違いとは?分かりやすく解釈

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違い生活・教育

みなさんは「固定観念」「固定概念」「既成概念」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「固定観念」「固定概念」「既成概念」の違いを分かりやすく説明していきます。

「固定観念」とは?

「固定観念」「こていかんねん」という読み方になります。

この「固定観念」は別名「固着観念(こちゃくかんねん)」とも呼ばれることがある言葉なのですが、「他の人の意見や状況がどのように変わっていっても全くそのことに応じずに、そのままの行動につながっているような観念のこと」を指しています。


「固定観念」の例文

ここで「固定観念」の例文を見て行くことにいたしましょう。

具体的には以下のような文章が挙げられます。

・『彼は変な意味で固定観念に囚われすぎているために、思い切った行動ができない』
・『固定観念に惑われていたために、彼の行動は一貫していないのだ』


「固定概念」とは?

「固定概念」「こていがいねん」という読み方になります。

この「固定概念」を見ると、元々、この言葉自体、間違ったものであることが前提となってきます。

どのようなことかと言うと、「固定概念」「固定観念」の誤った言葉のために存在しない言葉。

そのために本来は「固定観念」という言葉が正しい言葉となるわけです。

「固定概念」の例文

では、ここで「固定概念」の例文を見て行きましょう。

本来存在しない言葉だけに気になるところです。

・『固定概念という言葉は存在しない言葉だ。正しくは固定観念を使うのが正しい』
・『今の若い人は固定観念を固定概念と理解して使っているが、これは大きな間違いだということを理解させなければならない』

「既成概念」とは

「既成概念」「きせいがいねん」という読み方になります。

この「既成概念」「ものごと関して既にでき上がり動かすことができないものと一般的に考えられている性質のこと」を意味しています。

「既成概念」の例文

続いて「既成概念」の例文を見て行きましょう。

具体的には以下のようなものがあります。

・『バイクと言えば、ツーリングする道具という既成概念が先に立ってしまうが、他に色々な用途がある』
・『カレーは辛いという既成概念があるが、中には変わったテイストのカレーもある』

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違い

では、ここで「固定観念」「固定概念」「既成概念」の違いを見て行きましょう。

まず、「固定概念」という言葉は日本語では存在せずに「固定 観念」が正しい言葉となります。

「概念」とは「ある経験的な事実ではなく論理的・言語的な内容のこと」という意味になり、「観念」「物事について抱く考えや意識 」と解釈することができます。

しかし、「既成概念」と混同されてしまい、「固定概念」となってしまったのかもしれません。

「既成概念」「すでにできあがっている概念のこと」となるのですが、本来ある「固定観念」とも解釈が異なっていることが分かります。

まとめ

ここまで「固定観念」「固定概念」「既成概念」の意味や違いを説明してきました。

「固定概念」という言葉が存在しないだけに意味を正しく理解することが大切です。