「社外監査役」と「社外取締役」と「社内取締役」の違いとは?分かりやすく解釈

「社外監査役」と「社外取締役」と「社内取締役」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「社外監査役」「社外取締役」「社内取締役」の違いを分かりやすく説明していきます。

役職にまつわる知識を身に付けていきましょう。

「社外監査役」とは?

社外監査役とは、会社の外部から雇った役員のこと。

企業の会計が適切におこなわれているか、取締役が不正な行為をおこなっていないか、客観的にチェックする業務をおこなっています。

監査役会の一員で、株主総会で決められた人が監査役につきます。

疑問があるときは、いつでも財務状況を確認したり報告を求めたりできます。

最近では風当たりのよいという意味をもつ、コーポレントガバナンスを重視する企業が増えてきています。

そのため社外監査役を、積極的に置く会社が多くなってきています。


「社外取締役」とは?

社外取締役とは、外部から招く取締役のこと。

会社としてまっとうな事業をおこなっているか、正しい目で判断していく役員を指します。

会社としてあるべき姿に至れるよう、陰ながらサポートをおこなうのが社外取締役の役目です。

社外取締役に選出されるのは、これまでその会社でスタッフとして働いた経験のない人です。

忌憚ない意見を経営陣に伝えられるように、あえてしがらみの無い人が社外取締役になります。

会社法の改正によって2021年の3月から、すべての上場企業は社外取締役を置くことが義務化されています。


「社内取締役」とは

社内取締役とは、その会社の社長のこと。

実質的な権限を持っていて、日々その会社のために活動している人を示しています。

多くは従業員として長年会社のために尽くしてきた人が、晩年その地位につきます。

内部からのぼり詰めた人、成り上がった人が社内取締役です。

社内取締役に求められるのは、これまでの経験や知識に基づく力強い判断です。

現場にもっとも近い位置にいるので、社員や顧客の意見をよく知っています。

会社として成長するために何をすべきか、広い視野で捉えていくのが社内取締役の役目です。

「社外監査役」と「社外取締役」と「社内取締役」の違い

いずれも企業をうごかす重鎮です。

「社外監査役」「社外取締役」「社内取締役」のうち、社外から雇用されるのは社外監査役と社外取締役です。

また社内の人間が業務を担うのは社内取締役です。

上場企業であれば、社外取締役を最低1人は置くことが義務付けられています。

また監査役会がある場合は、社外監査役を最低3人は組み入れる必要があります。

社内取締役は実務をおこなうエキスパートなので、社外監査役と社外取締役の監査を受けながら、法令に違反しない経営をおこなっていきます。

まとめ

「社外監査役」「社外取締役」「社内取締役」の違いを分かりやすくお伝えしました。

いずれも会社の役員を指しています。

「社外監査役」「社外取締役」は外部から招く、社外のスタッフです。

そして社内取締役は社長として、会社を引っ張っている内部のリーダーです。