この記事では、「メガバンク」と「地銀 」と「ネット銀行」の違いを分かりやすく説明していきます。
「メガバンク」とは?
統合や合併によってできた巨大な銀行、1兆ドル以上の資産を持つ銀行などを指しますが、日本においては三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、ゆうちょ銀行、SBIホールディングスが当てはまるとされています、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は3大メガバンクとして扱われています。
今後メガバンクが増える可能性としては統合によるものでなおかつ現行のメガバンクが関わらないという条件のため難しいものと考えられます。
メガバンクは規模に対する表現で、日本全国に支店があるという意味合いはありません。
また、ローン会社はメガバンク系のグループもありブランド力と信頼性を高めています。
「地銀」とは?
地方銀行の略で、一般社団法人全国地方銀行協会または一般社団法人第二地方銀行協会の会員である銀行のことを指します。
前者は第一地銀、後者は第二地銀となります。
自分が住んでいない自治体の地銀に口座を開設する場合、隣県程度の範囲に支店がないと口座が作れない場合がありますが、東京都視点で考えると東京支店が地銀は比較的あるため、神奈川県在住で東北地方の地銀である東邦銀行の口座を作ることも可能な場合もあります。
メガバンクと比較した場合、店舗数やATMの数が決定的に少なくなっており、コンビニATMなどでは使えるケースがありますが手数料がついてしまいます。
ただし独自の金利サービスやATMにスロットゲームがあるケースがあるなど、メガバンクにはないサービスがあるため、在住する自治体で使用する分には便利と言えるでしょう。
「ネット銀行」とは
店舗を待たず、インターネットで取引ができるタイプの銀行で、ATMによって現金は引き出しが可能です。
楽天銀行、paypay銀行、auじぶん銀行、ソニー銀行のネット銀行などが有名なネット銀行となっています。
銀行によってはコンビニATMが無料で使えるものもあります。
インターネットが使用できないと使えないデメリットはあるものの、預金を越えた資産運用なども可能となっています。
「メガバンク」と「地銀 」と「ネット銀行」の違い
メガバンクは大規模な銀行で、日本全国と言って良い規模に支店があり、提携ATMの範囲も非常に広くなっています。
地銀 は地方銀行の略で平成以降にできたものは第二地銀となっていますが、第一地銀第二地銀とも支店が全国にあるわけではなく、本拠自治体と隣県と東京程度に留まっており、独自のサービスが特徴です。
ネット銀行は店舗を待たずインターネットで取引ができるタイプの銀行で、ATMで引き落としができます。
まとめ
メガバンクと地銀とネット銀行はメガバンクのみ規模を指す言葉で、ネット銀行と地銀は銀行の運営方式を指す言葉になっています。
メガバンクは現実的な可能性は低いものの、そう呼ばれる銀行が変動する可能性もあります。