「籠絡」と「懐柔」と「掌握」の違いとは?分かりやすく解釈

「籠絡」と「懐柔」と「掌握」の違い生活・教育

この記事では、「籠絡」「懐柔」「掌握」の違いを分かりやすく説明していきます。

難しい言葉を、自分のものにしていきましょう。

「籠絡」とは?

籠絡(そうらく)とは、意のままに操ること。

他人の懐に入り込んで、自分のいいようにコントロールすることです。

計算高くて、自分の得ばかり考えているズルい人に使います。

そもそも籠絡の「籠」とは、木で編まれたカゴのこと。

また絡には「まとわりつく・縛る」という、少々こわい訳があります。

そのため「籠絡」で自分の持っている籠に押し込めるように、いいように丸め込めるという意味があります。

調子よくおだてて、自分の味方になってくれるように取り計らうことです。


「懐柔」とは?

懐柔(かいじゅう)とは、優しく甘い言葉をかけて従わせること。

うまい文句を並べて、自分の手下として手なずける様子です。

おもに上の人が下の人に対して、用いる用語になります。

そもそも懐柔の「懐」には「慣れ親しむ」という訳があります。

そして「柔」には「おとなしい・穏やか」という意味が込められています。

馴れ馴れしい態度で接して、相手をだまらせる状況が懐柔になります。

転んでもただでは起きないような、したたかな素ぶりに使います。


「掌握」とは

掌握(しょうあく)とは、コントロールすること。

わがままが許される地位につくことです。

権力者がトップにつき、実質的に下の人たちを支配している場合に用いられています。

そもそも掌握の「掌」とは「手のひら」のこと。

そして「握」には「にぎる・自分のものにする」という訳があります。

そのためある組織において、すべての事項を把握していること。

自分のやりたい放題できる、自由な状況を掌握といいます。

強い影響を持っていること、権力を酷使していることです。

「籠絡」と「懐柔」と「掌握」の違い

「籠絡」「懐柔」「掌握」は、とても内容が似ている熟語です。

性質が似ているのですが、落ちついて考えていくと見極めがしやすいです。

まず「籠絡」は策略をねって、他人をうまく手なずけること。

味方を増やしていく動作です。

小悪魔のような、打算的な行動につかいます。

そして懐柔は甘い言葉をささやいて、自分の都合の良いように仕向けること。

都合よく、心変わりさせることです。

そして掌握は、支配下に置くこと。

自由な発言や行動が許される状況に、持っていくことです。

「籠絡」「懐柔」は計算高くてしたたかな素ぶりに使います。

一方で「掌握」のみ「支配する」という強い意味合いがあります。

「籠絡」「懐柔」より、語気が激しいのが「掌握」です。

まとめ

「籠絡」「懐柔」「掌握」の違いを分かりやすくお伝えしました。

「籠絡」とは味方になってくれるように、糸を引くことです。

懐柔はうまく言いくるめて、騙すことです。

そして掌握には、ある組織のトップになって支配するという意味があります。

「籠絡」「懐柔」より、すごみのある表現が「掌握」になります。