「夫婦」と「家族」と「夫妻」の違いとは?分かりやすく解釈

「夫婦」と「家族」と「夫妻」の違い生活・教育

この記事では、「夫婦」「家族」「夫妻」の違いを分かりやすく説明していきます。

似た印象のある、3つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「夫婦」とは?

「夫婦」「ふうふ」と読みます。

「夫婦」「婚姻関係にある男女の一組」という意味があります。


「夫婦」の言葉の使い方

結婚をした夫婦が、同じような生活を送っているうちに、性格や趣味などが似てくることがあります。

このような場合、「似たもの夫婦」などと呼ばれることがあります。

また、結婚した男女が、喧嘩をすることはよくあります。

このような喧嘩は「夫婦喧嘩」と呼ばれることになります。


「家族」とは?

「家族」「かぞく」と読みます。

「家族」は、「夫婦とその血縁関係者を中心に構成されていて、共同生活の単位となる集団」という意味があります。

「家族」の言葉の使い方

「夫婦」とその親、または子供などで構成されていて、一緒に暮らしている集団のことを「家族」と呼びます。

例えば、親2人、子供2人、祖父母2人の6人が、二世帯住宅などに暮らしている場合は、「6人家族」などと呼ばれることになります。

また、「夫婦」と子供たちが、旅行などに出かけて、お互いのきずなを強くしようとする場合は、「家族のきずなを旅行で深める」などという文章にできます。

「夫妻」とは

「夫妻」「ふうふ」と読みます。

「夫妻」「夫と妻」という意味があります。

「夫妻」「夫婦」の改まった言い方になります。

「夫妻」の言葉の使い方

「夫妻」は、「夫婦」の改まった言い方のため、自分たちのことを「私たち夫妻」などと呼ぶことはありません。

自分たちの「夫婦」以外の「夫婦」に対して、「夫妻」という言葉を使います。

例えば、友達の「夫婦」をホームパーティーに招くとき、「夫妻でおいでください」などという誘い方をします。

「夫婦」と「家族」と「夫妻」の違い

「夫婦」「婚姻関係にある男女の一組」という意味があります。

また「家族」は、「夫婦とその血縁関係者を中心に構成されていて、共同生活の単位となる集団」という意味があります。

さらに「夫妻」「夫と妻」という意味があります。

「夫婦」「夫妻」は、結婚した男女という意味があり、同じ意味を持ちます。

ただし「夫婦」が一般的な呼び名なのに対して、「夫妻」はかしこまった言い方だという違いがあります。

また、「家族」「夫婦」を中心とした、子供や両親などを含む、共同生活を送る集団のことを意味するという違いがあります。

このように、結婚した男女について「夫婦」と呼び、かしこまった言い方をしたいときは、「夫妻」と呼びましょう。

また「夫婦」を含む集団のことを、「家族」と呼ぶといいでしょう。

まとめ

「夫婦」「家族」「夫妻」の違いについて見てきました。

3つの言葉には微妙な意味の違い、明確な意味の違いがありました。

3つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。