「迫る」と「押し迫る」と「差し迫る」の違いとは?分かりやすく解釈

「迫る」と「押し迫る」と「差し迫る」の違い生活・教育

この記事では、「迫る」「押し迫る」「差し迫る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「迫る」とは?

「迫る」「せまる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「圧倒する様な勢いで近寄って来る」という意味で、あるものやものごとがすごい勢いで近づいてくることです。

2つ目は「空間的、時間的に狭まって来る」という意味で、ある時期や状態が接近することです。

3つ目は「精神的に動揺して呼吸が苦しくなる」という一身で、感情の高ぶりにより身体が緊張して呼吸しにくくなることです。

4つ目は「切羽詰まってゆとりがなくなる」という意味で、ものごとに行き詰った状態のことです。

5つ目は「相手に強い態度である行動を要求する」という意味で、返事や決断、行動などをする様に強く促すことです。

上記に共通するのは「勢いよく近寄る」という意味です。


「迫る」の使い方

「迫る」は動詞として「迫る・迫った」「迫られる・迫られた」と使われたり、副詞として「返事を迫って追いかけ回す」などと使われます。

基本的に、圧倒する様な勢いで近寄って来ることや、相手に強い態度である言動を要求する様子に使われる言葉です。


「迫る」の例文

・『山火事が迫る中必死で逃げる』

「押し迫る」とは?

「押し迫る」「おしせまる」と読みます。

意味は「あるものが勢いよく間近に来ること」という意味で、空間的に大規模なものが勢いよく近寄って来ることです。

「押し」は動詞「押す」の連用形で「状態・事柄をある基点から先へ進めようとする」という意味、「押し迫る」「状態や事柄をそれより先に進めようと勢いよく近寄ること」になります。

「押し迫る」の使い方

「押し迫る」は動詞として「押し迫る・押し迫った」と使われたり、副詞として「締め切りが押し迫って来る」などと使われます。

基本的に、空間的に大規模なものが勢いよく近寄って来て、先へ進めようとする様子に使われる言葉です。

「押し迫る」の例文

・『暮れが押し迫る中引っ越しをする』

「差し迫る」とは?

「差し迫る」「さしせまる」と読みます。

意味は「ある事柄や時期などが接近して急を要すること」という意味で、時間的なものが近づいてくるだけではなく、時間にあまり余裕のない状態のことです。

「差す」「まっすぐに向かう」という意味、「差し迫る」「状態・事柄が勢いよく真っすぐ近寄ること」になります。

「差し迫る」の使い方

「差し迫る」は動詞として「差し迫る・差し迫った」と使われることが多くなります。

基本的に、ある事柄や時期などが接近して、あまり時間に余裕がない状態に使われる言葉です。

「差し迫る」の例文

・『原稿の締め切りが差し迫る』

「迫る」と「押し迫る」と「差し迫る」の違い

「迫る」「圧倒する様な勢いで近寄って来ること」「相手に強い態度である言動を要求する様子」という意味です。

「押し迫る」「空間的に大規模なものが勢いよく近寄って来て、先へ進めようとする様子」という意味です。

「差し迫る」「ある事柄や時期などが接近して、あまり時間に余裕がない状態」という意味です。

まとめ

今回は「迫る」「押し迫る」「差し迫る」について紹介しました。

「迫る」「圧倒する勢いで近寄る」「押し迫る」「先へ進めよう勢いよく近寄る」「差し迫る」「接近して時間がない」と覚えておきましょう。