この記事では、「OEM」と「ODM」と「PB」の違いを分かりやすく説明していきます。
「OEM」とは?
original equipment manufacturerの頭文字をとったもので、広く使われる意味としては他社ブランドの製品を製造するというものです。
例えばマツダの軽自動車はスズキのOEMで、社名と車名のエンブレムのみ異なっていますが、外見・性能的にはスズキの車とほぼ同じです。
OEM製品を販売する目的としてはメーカーの販路を広げたいというもの、顧客の要望に答える必要があるものの生産能力まではないと言ったケースがあります。
パソコンのOEMサービスとしてオリジナルの構成やステッカー、プリントによるデザインを持ったモデルという意味合いもあり、同じoriginal equipment manufacturerから来ている言葉です。
また、直販系パソコンプリインストールされているOSもOEMと呼ばれています。
「ODM」とは?
Original Design Manufacturingの頭文字をとったもので、他社のブランドによる製品を設計製造することで、ノウハウを持たずに製造販売をすることすら可能です。
docomoやソフトバンクと名のついている通信キャリアブランドの携帯電話は通信キャリアがメーカーに依頼してODMのメーカーが端末を製造して販売するというケースが有り、ODMの例となっています。
化粧品のODMは処方から製造まで全てODM側のメーカーが行い、販売する側はブランド力の利用という目的や、ラインナップの強化の意味合いが強くなっています。
「PB」とは
主にスーパーなどの大手卸、大手小売チェーンが開発したブランドのことでPrivateBrandの頭文字をとったものです。
トップバリュ、セブンプレミアムなどが身近な存在と言えるでしょう。
性質的にストアブランドと呼ばれる場合もあります。
広告費、中間マージンがかからない分、低価格で販売できブランド力に関してはPBの店にある程度依存するため、一定のスケールのPBではブランド力が低いということもなく、品質は大手メーカーが作っていることからある程度保証されているというメリットがあります。
「OEM」と「ODM」と「PB」の違い
OEMはメーカーが別のメーカーに依頼して製造するという仕組みで、依頼する側にとっては販売能力の強化などが目的となっています。
ODMは通信キャリアなど販売に近い側が製造を依頼して製品を作ることで、通信キャリアや化粧品などブランド力を活かすという目的がありますが、価格的なメリットは買う側には特にありません。
PBはプライベートブランドの略でスーパーなどが展開する独自ブランドで、大手メーカー製品を中間コストを省いて安く売れるというメリットがあります。
まとめ
「OEM」と「ODM」と「PB」はどれも一定のブランド、ブランド力があって成立するものですが、「OEM」と「ODM」はそのメーカーや販売会社を代表する製品というわけではありません。
(特にOEMの自動車)PBは直接生産機能がないスーパーの製品であるため看板商品になりえます。