「川」と「河」と「江」の違いとは?分かりやすく解釈

「川」と「河」と「江」の違い専門用語・業界用語

似たような言葉である「川」「河」「江」ですが、何か違いや使い分けはあるのでしょうか?

この記事では、「川」「河」「江」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「川」の意味とは?

「川」とは、雨水や雪が溶けた水、地下から湧いた水など自然の水が海や湖、河口などに注ぐ水路のことを指し、「河川(かせん)」とも表現されます。

「川」は後述する「河」「江」よりも比較的に小さい「川」のことを指して用いられることもあるようです。

ちなみに、中国語において「川」「溝」という意味を指すため、いわゆる「かわ」を表すときに「川」の字は用いられないようです。


「川」の例

「信濃川」(しなのがわ)・・・日本最長の川であり、新潟県と長野県を流れる川。

「信濃川」という呼称は新潟県域までであり、長野県域に至ると「千曲川」(ちくまがわ)になる。

「ナイル川」・・・アフリカ大陸を流れる川であり、世界最長の川。

「アマゾン川」・・・南米大陸を横断して流れる世界第2位の長さの川。


「河」の意味とは?

「河」とは、主に「川」の中でも比較的大きな川を指して用いられます。

ただし、「ナイル川」「アマゾン川」など海外の川や日本最長の川である「信濃川」にも「川」の表記が用いられているように、日本では基本的に「河」の表記が用いられることはありません。

ちなみに、「大河ドラマ」「大河小説」などは、物語のスケールの大きさを「とても大きな川」(=大河)になぞらえた表現です。

中国語において「河」という字は「曲がりくねった」という意味を持ちます。

また、「河」と書いた場合は「黄河」のことを意味する一方、中国北部では「川」を指して「河」の字が用いられているようです。

「河」の例

「黄河」(こうが)・・・中国北部から「渤海」へと流れる川であり、中国において第2位の長さを持つ川。

「白河」(はくが)・・・中国の河北省から北京市北部を流れる川。

「江」の意味とは?

「江」「河」よりも大きな川や大きな川の河口部分、海や湖の一部が陸地に入り込んで形成された地形である「入り江」のことを意味します。

中国語において「河」「黄河」を意味するのに対し、「江」「長江」のことを意味します。

また、中国北部が「川」を指して「河」を用いるのに対し、中国南部では「江」が用いられるようです。

「江」の例

「長江」(ちょうこう)・・・中国南部を流れる川であり、中国、及びアジア最長の川。

「揚子江」(ようすこう)とも呼ばれる。

まとめ

「川」は自然の水が流れる水路のことを意味する言葉です。

「河」「川」よりも大きな川を指して用いられ、「江」「河」よりもさらに大きな川や大きな川の河口部分、入り江を指して用いられることがありますが、一般的には「川」と表記されることが多いようです。

「ナイル川」「アマゾン川」など海外の川でも「川」が用いられているのに対し、「黄河」「長江」など中国の川に「川」が用いられていないのは、中国での漢字表記をそのまま採用したためとも言われています。