「冗談」と「嘘」と「嫌味」の違いとは?分かりやすく解釈

「冗談」と「嘘」と「嫌味」の違い生活・教育

この記事では、「冗談」「嘘」「嫌味」の違いを分かりやすく説明していきます。

「冗談」とは?

「冗談」「じょうだん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「遊びのつもりで言う、ふざけた内容の話」という意味で、本気ではなくその場のノリや場を盛り上げる為に面白おかしくする話のことです。

2つ目は「ちょっとしたいたずらですること」という意味で、からかうつもりで人をだましたり、驚かせたりすることです。

上記に共通するのは「本気でない」という意味です。


「冗談」の使い方

「冗談」は名詞として「冗談を言う・言った」「冗談を交わす」「冗談が過ぎる」「ご冗談を」などと使われます。

基本的に、遊びやからかいの気持ちでする、ふざけた話や行動のことです。


「冗談」の例文

・『彼は真面目で冗談を真に受けるタイプだ』

「嘘」とは?

「嘘」「うそ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人をだます為に言う、事実でないこと」という意味で、最初から人をあざむく為に言う偽りの内容のことです。

2つ目は「正しくないこと」という意味で、誤った言動をすることです。

2つ目は「自分の望むところではない」という意味で、その様な状態にあるのは好ましくないという意味です。

上記に共通するのは「本当ではない」という意味です。

「嘘」の使い方

「嘘」は名詞・形容動詞として「嘘だ・である」「嘘をつく・ついた」「嘘をこく」「嘘つき」「嘘八百」などと使われます。

基本的に、人をだます為に言う、或いは人が騙されてしまう、事実とは違う内容のことに使われる言葉です。

「嘘」の例文

・『彼女は知っているのに知らないと嘘をつく』

「嫌味」とは?

「嫌味」「厭味」とも書き、意味は以下の通りです。

1つ目は「人を不快にさせる、わざとらしい言動」という意味で、人が気にしていたり不快になる様な言動をわざとすることです。

2つ目は「気どっていて鼻につく様子」という意味で、気どり過ぎて嫌悪感が出るふるまいのことです。

上記に共通するのは「わざとらしい」という意味です。

「嫌味」の使い方

「嫌味」は名詞・形容詞として「嫌味だ・である」「嫌味を言う」などと使われたり、形容詞として「嫌味な態度」などと使われたり、副詞として「嫌味に聞こえる」などと使われたりします。

基本的に、見たり聞いたりして人を不快にさせる、これ見よがしなわざとらしい言動に使われる言葉です。

「嫌味」の例文

・『主人の実家に行くといつも姑に嫌味を言われる』

「冗談」と「嘘」と「嫌味」の違い

「冗談」「遊びやからかいの気持ちでする、ふざけた話や行動」という意味です。

「嘘」「人をだます為に言う、或いは人が騙されてしまう、事実とは違う内容」という意味です。

「嫌味」「見たり聞いたりして人を不快にさせる、これ見よがしなわざとらしい言動」という意味です。

まとめ

今回は「冗談」「嘘」「嫌味」について紹介しました。

「冗談」「ふざけた言動」「嘘」「事実ではないこと」「嫌味」「わざとらしい言動」と覚えておきましょう。