みなさんは「重力」と「万有引力」と「遠心力」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?
 そこでこの記事では、「重力」と「万有引力」と「遠心力」の違いを分かりやすく説明していきます。
「重力」とは?
「重力」は「じゅうりょく」という読み方になります。
 この「重力」とは「地球上で物体が地面に落ちていく、あるいは近寄っていく現象のこと」を言ったり、「それを引き起こすとされる力」を指しています。
 私たちが日々の行動の中で行っている物を持つ時に感じる「重さ」原因となる力のことと理解することができるのです。
「重力」の例文
「重力」の例文を見てみることにしましょう。
 ・『私たちが重たいと思っているのは、重力が影響しているからなんだ』
 ・『無重力状態って、一体どんな感じなんだろう?1度宇宙に行ってみて体感してみたいな』
 普段、私たちが自分の身体が重たいと感じるのも、実は重力のせいだったことを自覚する機会はそんなに多くはないでしょう。
「万有引力」とは?
「万有引力」は「ばんゆういんりょく」という読み方になります。
 この「万有引力」とは「質量を持っている物体の間に作用する引力のこと」であり、2つの物体の質量の積に比例して距離の二乗に反比例する特性があります。
「万有引力」の例文
 ここで「万有引力」の例文を見ていきましょう。
 具体的には以下のような文章が挙げられます。
 ・『万有引力って言えば、ニュートンが有名だよね。隆にリンゴが落ちるのを見ていると、発見につながったことも何となく理解できるな』
 ・『万有引力って中学の時に習ったんだっけ?もう忘れなっちゃったな』
「遠心力」とは
「遠心力」とは「えんしんりょく」という読み方になります。
 この「遠心力」は「物体が円の運動をする際に見かけ上で物体に働、回転軸の中心から遠ざかろうとする方向の力のこと」を指してます。
「遠心力」の例文
 では、ここで「遠心力」の例文について見ていきましょう。
 以下のような使い方が考えられます。
 ・『遠心力洗濯機が今では当たり前だけど、昔が手回しローラーが付いていたって知ってる?かなり古い話だけどね』
 ・『かなりの遠心力だね。これだと目が回って仕方ない。立っていることってできないな』
「重力」と「万有引力」と「遠心力」の違い
 ここで「重力」と「万有引力」と「遠心力」の違いを整理してみましょう。
「重力」とは「地球上で物が地面に近寄っていくことやそれを引き起こすと力のこと」を指しています。
「万有引力」は「質量を持っている全ての物体の間に作用・影響し合う引力のこと」であり、「遠心力」は「物体の円運動の中で見かけ上でその物体に働く回転軸の中心から遠ざかろうとする方向の力のこと」です。
まとめ
 ここまで「重力」「万有引力」「遠心力」の意味や違いを説明してきましたが、これらの言葉は日常生活の中ではあまり使用することがありません。
 しかし、言葉の雑学として覚えておきたい言葉でもあります。



