「悪口」と「陰口」と「愚痴」の違いとは?分かりやすく解釈

「悪口」と「陰口」と「愚痴」の違い生活・教育

この記事では、「悪口」「陰口」「愚痴」の違いを分かりやすく説明していきます。

「悪口」とは?

「悪口」「わるぐち・わるくち・あっこう」と読みます。

意味は「他人ことを貶める様なことを言うこと」で、他人の欠点や気に入らないところなどをけなす内容を人に話す事です。

「悪口」には「あっく」という読み方もあり、「仏教用語で十悪の一つとされ、人をあしざまに言うここと」という意味です。

こちらの言葉が語源になり、次第に読み方が変わって使われる様になりました。


「悪口」の使い方

「悪口」は名詞として「悪口を言う・言った」「悪口をたたく」などと使われます。

基本的に、目の前に本人がいる・いないに関わらず、他人のことをけなす内容を話すことに使われる言葉です。


「悪口」の例文

・『友達から名前がダサいと悪口を言われる』

「陰口」とは?

「陰口」「かげぐち」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「本人のいないところであしざまに言うこと」という意味で、目の前に本人がいない時に、他人に対してその人をけなすことです。

2つ目は「表面上で良い顔をして、裏であしざまに言っていること」という意味で、普段は愛想よくふるまいっているが、実は他では相手の欠点などを言いふらしていることです。

上記に共通するのは「本人のいないところで悪く言う」という意味です。

「陰口」の使い方

「陰口」は名詞として「陰口を言う・言った」「陰口をたたく」などと使われます。

基本的に、目の前に本人がいないところで、その人をけなす内容を他人に話すことに使われる言葉です。

「陰口」の例文

・『彼女は給湯室でいつも陰口をたたいている』

「愚痴」とは?

「愚痴」「ぐち」と読み、の意味は以下の通りです。

1つ目は「仏教用語で、心根が愚かで道理を理解できないこと」という元の意味です。

2つ目は上記から転じて「言っても仕方のないことを嘆くこと」という意味で、どうしようもないことに対して不満や文句を言うことです。

上記に共通するのは「自分でどうしようもないことに悩む」という意味です。

「愚痴」の使い方

「愚痴」は名詞として「愚痴を言う・言った」「愚痴を聞かされる」などと使われたり、俗語的に動詞として「愚痴る・愚痴った」と使われます。

基本的に、言っても仕方のないことを、人に嘆いて言うことに使われる言葉です。

「愚痴」の例文

・『彼女は職場の人間関係が悪いと愚痴をもらした』

「悪口」と「陰口」と「愚痴」の違い

「悪口」「目の前に本人がいる・いないに関わらず、他人のことをけなす内容を話すこと」という意味です。

「陰口」「目の前に本人がいないところで、その人をけなす内容を他人に話すこと」という意味です。

「愚痴」「言っても仕方のないことを、人に嘆いて言うこと」という意味です。

まとめ

今回は「悪口」「陰口」「愚痴」について紹介しました。

「悪口」「人をけなすことを言う」「陰口」「本人のいないところで悪口を言う」「愚痴」「どうしようもないことを嘆く」と覚えておきましょう。