「平穏」と「平和」と「安穏」の違いとは?分かりやすく解釈

「平穏」と「平和」と「安穏」の違い生活・教育

この記事では、「平穏」「平和」「安穏」の違いを分かりやすく説明していきます。

「平穏」とは?

「平穏(へいおん)」とは、大変な事態などが起こらず、穏やかなことを言います。

「平穏」を使用した例文としては、『平穏無事で何より』、『おかげさまで平穏な毎日を送っております』、または『どんな状況でも、まずは心の平穏を保つことが大事です』などです。

「平穏」の類語は、「冷静」「穏便」「安泰」「無事」、あるいは「沈着」などが挙げられます。

一方、「平穏」の対義語は、「不穏」です。

「平穏」が日々が続くことはとても幸せなことですし、この先もそのような日常が続くことを願いたいものです。


「平和」とは?

「平和(へいわ)」とは、争いなどがなく、穏やかなことを意味します。

「平和」を使った例は、『世界平和を願う』、『平和的解決』、または『恒久平和(永久に平和であること)』などです。

「平和」と似た言葉では、「太平」「静か」「のどか」「安寧」、他にも「平安」などがあります。

また、「平和」の反対の意味の言葉は、「混乱」「混沌」などです。

いつの世も、人々は「平和」を願い続けてきました。

その願いは今後もずっと変わらないことでしょう。


「安穏」とは?

「安穏(あんのん)」とは、大きな変化がなく、心が穏やかで落ち着いていること。

「安穏」が使われている例としては、『老後は田舎で安穏に暮らす予定です』、『安穏無事を祈っています』あるいは『今は安穏に生活しています』などがあります。

「安穏」の類似語は、「安らぎ」「静か」「閑寂」「無為」、または「平静」などが挙げられます。

「安穏」と対する言葉は、「危機」「脅威」などがあります。

「脅威」「危機」に怯えているような世界ではなく、「安穏」な世の中や日常を作って行きたいものです。

「平穏」と「平和」と「安穏」の違い

「平穏」とは、大きなトラブルなどがなく、穏やかなことを言います。

一方、「平和」は、戦争などがなく、穏やかな状態のことです。

さらに、「安穏」は、大きな変化がなく、心穏やかで落ち着いていることを意味しています。

いずれも穏やかな状態を表していますが、その理由の違いがあり、その点でそれぞれ異なっています。

まとめ

「平穏」「平和」「安穏」の中で、もっともよく使われている言葉は「平和」でしょう。

「平穏」「平和」は、いずれも「平」という字が使われています。

「平」は穏やかという意味があります。

また、「平穏」「安穏」はどちらも「穏」の字が含まれています。

「穏」は心が落ち着いていることです。

それぞれの漢字の意味からも分かるように、「平穏」「平和」「安穏」は、穏やかで落ち着いているという意味を持っています。

そのような世の中を作り、またそれがこれからも続いていくようにしていくためにも、一人一人がそのような気持ちを抱き続け、今、できることから始めていくことが大切だといえるでしょう。