「謙虚」と「卑屈」と「謙遜」の違いとは?分かりやすく解釈

「謙虚」と「卑屈」と「謙遜」の違い生活・教育

自分のことをへりくだる時や価値を低く見積もる時に使う言葉としては「謙虚」「卑屈」「謙遜」があります。

この記事では、「謙虚」「卑屈」「謙遜」の違いを分かりやすく説明していきます。

「謙虚」とは?

「謙虚」とは控え目な態度でいることから、そのような態度から人の話をよく聞く姿勢を表す時に使います。

慎ましやかな性格や態度で人に接する時にも使いますし、自分をへりくだって相手に対応する時にも使う言葉です。

このような態度や姿勢によって人の話や意見を素直に受け入れることで、理解のスピードが速かったり相手の気持ちを重んじることが可能となります。

素直に意見を受け入れる姿勢があるために、これは建前や身分の上下を気にせずに会話することが可能であり、たとえ年下の人だったとしても「謙虚」な姿勢で話をすることも可能です。


「卑屈」とは?

「卑屈」とは品位が卑しい状態や心が屈折している状態を示す言葉であり、これは他人に対しても使うことが可能ですが主に自分を卑下する時に多く使われます。

心が卑しい時や意気地がない時に「卑屈」は使いますが、そこにあるのは能動的な怒りではなく消極的な無気力でありネガティブなイメージの言葉としてよく使われます。

自分に対して価値がないと思い込む姿勢から、これが他人に対する行動に現れることもあり、他人に対して屈服してしまう人もいます。

性格としてはネガティブなものであり、自己評価が低くひねくれものというイメージを持たれることが多いのが特徴です。

あくまでもこの判断は主観的なものであり、他人や客観的に見ると実はさほどでもないというケースもあります。


「謙遜」とは

「謙遜」とは自分の行為や態度においてへりくだって対応することや、控えめに対処することを表す時に使う言葉です。

卑下する態度を示す時にも使いますが、こちらは過度に自己評価を低くするという意味はなく、あくまでも相手に対して尊敬しつつ自分は大人しく控えるという意味が中心となっています。

「謙虚」と「卑屈」と「謙遜」の違い

「謙虚」は相手の意見を偏見なしに控え目に聞く態度のことを表す言葉です。

「卑屈」は自己評価を主観的に低いと思い込み、自分を卑下して消極的な態度を取る時に使う言葉です。

「謙遜」も自己評価を下げたりへりくだって対応する言葉なのですが、こちらは過度に自己評価を下げることはなく、控え目に対応や対処する時に使います。

まとめ

人への態度には色々なものがありますが、相手が自分よりも偉い人や能力がある人の場合だと、自分のことをへりくだって対応する人も存在します。

「謙虚」「謙遜」はへりくだりながらも相手と落ち着いて話をするという態度が中心となっていますが、「卑屈」は自己評価を低く見積もって相手に従うという態度を取るのが異なります。

日本人の場合は思いやりの精神が重要視されることから「謙虚」「謙遜」は美徳とも言われます。