「必至」と「必然」と「必須」の違いとは?分かりやすく解釈

「必至」と「必然」と「必須」の違い生活・教育

この記事では、「必至」「必然」「必須」の違いを分かりやすく説明していきます。

「必至」とは?

「必至」「ひっし」と読みます。

意味は「そうなるのは避けられないこと」で、避けようと思っても必ずその様な結果になることです。

「必」「かならず」とも読み「きっとそうなること」「間違いなく」という意味、「至」「いたる」とも読み「ギリギリのところまで行き着く」という意味、「必至」「間違いなくそのギリギリのところまで行き着くこと」になります。


「必至」の使い方

「必至」は名詞・形容動詞として「必至だ・である」「赤字必至」「売り切れ必至」「必至の覚悟」などと使われます。

基本的に、避けようとしても間違いなくある結果に行きつくことに使われる言葉です。


「必至」の例文

・『このままでは優秀な人材がいなくなってしまうのは必至だ』

「必然」とは?

「必然」「ひつぜん」と読みます。

意味は「それよりほかになりようがないほど当然のこと」で、放っておいても必ずそうなることです。

「然」「ほかでもなくそうなること」「その通り」という意味、「必然」「間違いなくその通りになること」になります。

「必然」の使い方

「必然」は名詞・形容動詞として「必然だ・である」「必然の結果」「必然の要因」などと使われたたり、「その様な結果になる性質や傾向がある」という意味で「必然的」と使われたりします。

基本的に、ある要因により、それよりほかになりようがない様子使われる言葉です。

「必然」の例文

・『この雲行きだとこれから雨が降るのは必然だ』

「必須」とは?

「必須」「ひっす」と読みます。

意味は「欠かせず用いるべきこと」で、あるものごとを成り立たせる為になくてはならないもののことです。

「須」「用いる」「求める」という意味、「必須」「間違いなく用いること」になります。

「必須」の使い方

「必須」は名詞・形容動詞として「必須だ・である」「必須アイテム」「必須科目」「必須条件」などと使われます。

基本的に、あるものごとを成り立たせる為に、欠かせないものに使われる言葉です。

似た意味の言葉である「必要」よりも「必須」の方が「絶対にいる」という意味が強くなります。

「必須」の例文

・『面接に合格する為には自己分析をしっかり行うことが必須条件だ』

「必至」と「必然」と「必須」の違い

「必至」「避けようとしても間違いなくある結果に行きつくこと」という意味です。

「必然」「ある要因により、それよりほかになりようがない様子」という意味です。

「必須」「あるものごとを成り立たせる為に、欠かせないもの」という意味です。

まとめ

今回は「必至」「必然」「必須」について紹介しました。

「必至」「間違いなくある結果になる」「必然」「それよりほかになりようがない」「必須」「成立させる為に欠かせない」と覚えておきましょう。