悲しいことや辛いことがあって落ち込んだ時「気を落とす」「落胆」「失望」という言葉で表現します。
それでは、これらの言葉にはそれぞれどのような意味があり、どういった違いがあるのでしょうか。
この記事では、「気を落とす」と「落胆」と「失望」の違いを分かりやすく説明していきます。
「気を落とす」とは?
「気を落とす」とは、落ち込んで気持ちが弱くなってしまうことを意味する慣用句です。
自分の立場からいう言葉というよりは、他者から投げかけられることが多い言葉になります。
お悔やみの挨拶でも、「気を落とされませんように」といった文言がよく聞かれます。
また、明らかに落ち込んでいる人に対して励ましの意味で、そんなに気を落とすな、などと言ったりもします。
傾向としては、その人にとって悲しい出来事があった時に使われる言葉です。
「気を落とす」とそのまま使うというより、「気を落とさないように」と相手を気遣う表現に変えて使われることが多い言葉になります。
「気を落とす」の例文
・『今日の試合は負けてしまったがまた次の試合が控えている、気を落としている暇はない』
・『どんなことにも気を落とさずに生きろというのは横暴な話だ』
「落胆」とは?
「落胆」(らくたん)とは、落ち込んでがっかりすることを意味した言葉です。
意味合いとしては「気を落とす」と同じようですが、傾向として「落胆」は「努力が実らなかった時」に使われることが多い言葉になります。
また、会話の中ではあまり使われることがない文語的な表現になり、もし同じような状況を会話で使うとしたら、「落ち込む」とか「気を落とす」といった言葉が使われます。
「落胆」の例文
・『テストの点数が悪くて落胆している』
・『発表会でいい演奏ができなかったので落胆している』
「失望」とは?
「失望」(しつぼう)とは、期待していたことが外れてがっかりすることを意味した言葉です。
「落胆」と同様に、がっかりするという意味合いがありますが、傾向として「失望」は「期待が裏切られた時」に使われることが多い言葉です。
ある結果に期待していたり、ある人物のことを信頼していたという状況が突然失われたといったことが「失望」です。
「失望」の例文
・『信用していた後輩に裏切られて失望した』
・『今の政治家には失望している』
「気を落とす」と「落胆」と「失望」の違い
「気を落とす」と「落胆」と「失望」の違いを短くまとめてしまうと次のようなことが言えます。
「気を落とす」とは、「悲しいことがあってがっかりすること」を表しています。
「落胆」とは、「努力が実らなくてがっかりすること」を表しています。
「失望」とは、「期待が裏切られてがっかりすること」を表しています。
どの言葉もがっかりして落ち込むことではありますが、そこに至るまでの理由が違います。
まとめ
「気を落とす」と「落胆」と「失望」の違いについて述べてきましたがご理解いただけましたでしょうか。
生活していれば誰しも落ち込むことはありますが、生きている限りそれを乗り越える術は必ずどこかにあるものです。
この記事の内容が少しでも皆さんのお役に立てているのでしたら幸いです。