この記事では、「鑑賞」と「観覧」と「観賞」の違いを分かりやすく説明していきます。
「鑑賞」とは?
「鑑賞」は「かんしょう」と読みます。
意味は「集中して芸術作品に触れ、良さをしっかりと味わうこと」です。
絵画・書画・彫刻・音楽などを見たり聴いたりして、その表現の技巧や素晴らしさなどを十分に感じることです。
「鑑」は「かんがみる」とも読み、「良し悪しを見分ける」という意味、「賞」は「優れた点を楽しみ味わう」という意味、「鑑賞」で「良し悪しを見分けて、優れた点を楽しみ味わうこと」になります。
「鑑賞」の使い方
「鑑賞」は名詞として「鑑賞する・した」「音楽鑑賞」「美術鑑賞」などと使われます。
基本的に、優れた芸術作品を観たり聴いたりして、素晴らしさを楽しみ味わうことに使われる言葉です。
「鑑賞」の例文
・『レコードでクラシックの名曲を鑑賞する』
「観覧」とは?
「観覧」は「かんらん」と読み、意味は以下の通りです。
意味は「よく見ること」で、ある場所や風景全体をしっかりと見ることです。
「観」は「みる」とも読み「対象を眺めて見る」「見渡す」という意味、「覧」は「全体を視野に入れて眺める」「広く見渡す」という意味、「観覧」で「対象全体を広く見渡すこと」になります。
「観覧」の使い方
「観覧」は名詞として「観覧する・した」「観覧席」「観覧車」などと使われます。
基本的に、場所や施設など、全体を視野に入れて眺めることに使われる言葉で、良さを味わうという意味は含まれていません。
「観覧」の例文
・『観覧車に乗って町全体の眺めを楽しんだ』
「観賞」とは?
「観賞」は「かんしょう」と読みます。
意味は「ある物を見て、美しさや趣などを味わい楽しむこと」です。
目の前にある物を眺めて、美しさや素晴らしさ、雰囲気などをじっくりと味わうことです。
漢字の意味から「対象を眺めて優れた点を楽しみ味わうこと」になり、「観覧」との違い「楽しみ味わう」という意味が含まれることです。
「観賞」の使い方
「観賞」は名詞として「観賞する・した」「観賞用」「観賞対象」などと使われます。
基本的に、目の前にある物を眺めて、美しさや趣などをじっくりと味わい楽しむことに使われる言葉です。
「観賞」の例文
・『庭に咲いた梅の花を観賞する』
「鑑賞」と「観覧」と「観賞」の違い
「鑑賞」は「優れた芸術作品を観たり聴いたりして、素晴らしさを楽しみ味わうこと」という意味です。
「観覧」は「場所や施設など、全体を視野に入れて眺めることに使われる言葉、良さを味わうという意味は含まない」という意味です。
「観賞」は「目の前にある物を眺めて、美しさや趣などをじっくりと味わい楽しむこと」という意味です。
まとめ
今回は「鑑賞」と「観覧」と「観賞」について紹介しました。
「鑑賞」は「芸術作品の良さを味わう」、「観覧」は「全体を良く見る」、「観賞」は「良く見て良さを味わう」と覚えておきましょう。