この記事では、「柔道整復師」と「理学療法士」と「作業療法士」の違いを分かりやすく説明していきます。
この3語は治療範囲に大きな違いがありますので、この記事を参考にしていただければ幸いです。
「柔道整復師」とは?
「柔道整復師」とは、外傷を手術や投薬などを使わずに整復治療する職業です。
主に骨折、脱臼、捻挫、打撲などの「急性の怪我」を治す専門家であり、就職するためには養成施設で、最低3~4年間訓練・学習し、国家資格を取得する必要があります。
医師の指示は必要となるものの、柔道整復師は医師以外では単独で骨折・脱臼の整復固定が許されている唯一の存在であり、必要業務範囲内であれば自ら患者を診察・診断し施術ができます。
また、開業権を持ち、健康保険の請求ができるため、主に接骨院や整骨院を独立開業ができます。
「理学療法士」とは?
「理学療法士」とは、身体運動障害に対して、身体の「基本動作」の回復を補助する職業です。
主に病気や事故による身体運動障害など「慢性疾患」を受けた人に対して、「基本動作」の回復を補助する専門家であり、前述の「柔道整復師」と同様に就職するためには養成施設で、最低3~4年間訓練・学習し、国家資格を取得する必要があります。
医師の指示の下に動作練習や歩行練習といった「運動療法」や電気刺激、マッサージなどの「物理療法」を施しますが、自ら患者を診察・診断し施術することはできず、必ず医師の指示が必要となります。
また、開業権もなく、健康保険の請求がでないため、独立開業することはほとんどなく、主に総合病院やリハビリテーション医院、スポーツ施設などで活躍するケースが大半です。
「作業療法士」とは?
「作業療法士」とは、心身の障害に対して、「応用動作」や「社会適応」の回復を補助する職業です。
「応用動作」とは料理や字を書くなど生活する上で必要不可欠な動作の事を指します。
「理学療法士」と同じく、「慢性疾患」に対しての対処となりますが、「理学療法士」が体の基本的な動作の回復を補助するのに対して、「作業療法士」は「応用動作」の回復を補助が仕事です。
また、作業療法士は特徴として、精神分野のリハビリテーションも行い、社会活動や就労への支援など、「社会適応」の補助も行います。
前述の「柔道整復師」、「理学療法士」と同様に就職するためには養成施設で、最低3~4年間訓練・学習し、国家資格を取得する必要があります。
また、「理学療法士」と同様に開業権もなく、健康保険の請求がでないため、独立開業することはほとんどなく、主に総合病院やリハビリテーション医院、老人介護施設などで活躍するケースが大半です。
「柔道整復師」と「理学療法士」と「作業療法士」の違い
まず、「柔道整復師」は「急性の怪我」に対して施術し、「開業権」を持つのに対し、「理学療法士」と「作業療法士」は「慢性疾患」に対処し、「開業権」はありません。
次に「理学療法士」と「作業療法士」の違いについては、身体の大きな動きである「基本動作」の回復を補助するのが「理学療法士」で、料理や筆記など「応用動作」の回復を補助するのが「作業療法士」を指す点が違います。
まとめ
「柔道整復師」と「理学療法士」と「作業療法士」についてまとめると以下となります。
・「柔道整復師」は「急性の怪我」に対して治療する、「開業権」を持つ職業です。
・「理学療法士」は身体の大きな動きである「基本動作」の回復を補助する職業です。
・「作業療法士」は料理や筆記など「応用動作」の回復を補助する職業です。