「就労」と「就職」と「就業」の違いとは?分かりやすく解釈

「就労」と「就職」と「就業」の違い生活・教育

この記事では、「就労」「就職」「就業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「就労」とは?

「就労」「しゅうろう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「仕事を始めること」という意味で、会社の人員として働ける状態なることです。

2つ目は「実際に働いている状態」という意味で、今現在労働している状態にあることです。

上記に共通するのは「働いている」という意味です。

「就」「つく」とも読み、「つきしたがう」「そのことに取りかかる」という意味、「労」「いたわる」とも読み「精を尽くして働く」という意味、「就労」「精を尽くしてそのことに取り掛かること」になります。


「就労」の使い方

「就労」は名詞として「就労する・した」「就労人員」「就労体験」などと使われたりします。

基本的に、仕事を始めることや、実際に労働している状態に使われる言葉です。


「就労」の例文

・『平日は9時から6時まで就労している』

「就職」とは?

「就職」「しゅうしょく」と読みます。

意味は「新しく仕事を得て勤めること」で、新たに企業や組織などと雇用契約を結んで働き始めることです。

「職」「暮らしの為にする仕事」という意味、「就職」「暮らしの為にする仕事に取り掛かること」になります。

「就職」の使い方

「就職」は名詞として「就職する・した」「就職先を探す・見つけた」「就職試験」「就職浪人」などと使われます。

基本的に、生活する為に必要な金銭を稼ぐ為に、新しく仕事を得て働くことに使われる言葉です。

「就職」の例文

・『卒業後は東京に出て就職するつもりだ』

「就業」とは?

「就業」「しゅうぎょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「その日の業務に取り掛かること」という意味で、その日に決まっている仕事を手掛けることです。

2つ目は「仕事を得ること」という意味で、仕事を見つけて働く状態のことです。

上記に共通するのは「仕事のある状態」という意味です。

「業」「わざ」とも読み、「生活の為に毎日営む仕事」という意味、「就業」「生活の為に毎日営む仕事に取り掛かる」という意味です。

「就業」の使い方

「就業」は名詞として「就業する・した」「就業時間」「就業規則」などと使われます。

基本的に、その日に決まっている業務に取り掛かることや、仕事を見つけて働く状態に使われる言葉です。

「就業」の例文

・『毎日決まった時間に就業する』

「就労」と「就職」と「就業」の違い

「就労」「仕事を始めること」「実際に労働している状態」という意味です。

「就職」「生活する為に必要な金銭を稼ぐ為に、新しく仕事を得て働くこと」という意味です。

「就業」「その日に決まっている業務に取り掛かること」「仕事を見つけて働く状態」という意味です。

まとめ

今回は「就労」「就職」「就業」について紹介しました。

「就労」「労働している」「就職」「新しく仕事を見つける」「就業」「業務に取り掛かる」と覚えておきましょう。