「律儀」と「真面目」と「誠実」の違いとは?分かりやすく解釈

「律儀」と「真面目」と「誠実」の違いとは?生活・教育

この記事では、「律儀」「真面目」「誠実」の違いを分かりやすく説明していきます。

「律儀」とは?

「律儀」「りちぎ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「義理や礼儀をきわめて固く守ること」という意味で、非常に実直で礼儀正しい性格のことを言います。

2つ目は「度が過ぎて正直なこと」という意味で、馬鹿正直と言われるほどの性格のことを言います。

上記に共通するのは「礼儀正しい」という意味です。


「律儀」の使い方

「律儀」は名詞・形容動詞として「律儀だ・である」と使われたり、形容詞として「律儀な」と使われたり、副詞として「律儀に」と使われたりします。

基本的に、義理堅く、人から受けた恩を忘れず必ず返してくる性格に使われる言葉です。


「律儀」の例文

・『わざわざこちらまで挨拶しに来るとは律儀な人だ』

「真面目」とは?

「真面目」「まじめ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「うそやいい加減なところがなく、真剣であること」という意味で、人をだましたり、その場をごまかしたりする様子がなく、本気である様子を言います。

2つ目は「間違ったことをせず、現実をしっかり見る性格であること」という意味で、楽をしたり要領よくなろうと思わず、地道に行動する性格のことを言います。

上記に共通するのは「正しいことをする」という意味です。

「真面目」の使い方

「真面目」は名詞・形容動詞として「真面目だ・である」と使われたり、形容詞として「真面目な」と使われたり、副詞として「真面目に」と使われたりします。

基本的に、うそやいい加減なところがなく、しっかりと地に足を付けて努力する性格に使われる言葉です。

「真面目」の例文

・『彼の真面目な性格にひかれて付き合うことにした』

「誠実」とは?

「誠実」「せいじつ」と読みます。

意味は「私利私欲を交えず、心から相手のことを思って人や問題に対応すること」です。

うそをついたりごまかしたりせずに、相手のことを思い心を込めて接することを言います。

「誠実」の使い方

「誠実」は名詞・形容動詞として「誠実だ・である」と使われたり、形容詞として「誠実な」と使われたり、副詞として「誠実に」と使われたりします。

基本的に、うそ偽りなく、真心込めて人やものごとに対応することに使われる言葉です。

「誠実」の例文

・『彼の誠実な人柄は話していてよく伝わってきた』

「律儀」と「真面目」と「誠実」の違い

「律儀」「義理堅く、人から受けた恩を忘れず必ず返してくる性格」という意味です。

「真面目」「うそやいい加減なところがなく、しっかりと地に足を付けて努力する性格」という意味です。

「誠実」「うそ偽りなく、真心込めて人やものごとに対応すること」という意味です。

まとめ

今回は「律儀」「真面目」「誠実」について紹介しました。

「律儀」「義理堅い」「真面目」「地に足が付いている」「誠実」「真心こめる」と覚えておきましょう。