「コロナ放電」と「グロー放電」と「アーク放電」の違いとは?分かりやすく解釈

「コロナ放電」と「グロー放電」と「アーク放電」の違い生活・教育

放電現象の中には「コロナ放電」「グロー放電」「アーク放電」と言われているものがあります。

「放電」という言葉は比較的馴染みがあるかもしれませんが、「コロナ放電」「グロー放電」「アーク放電」と言われると馴染みが薄いかもしれません。

この記事では、「コロナ放電」「グロー放電」「アーク放電」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コロナ放電」とは?

「コロナ放電」とは、気体放電のひとつで先端の尖った電極の電圧が高くなることで持続的に放電される現象のことを指しています。

英語では“Corona Discharge”と表記します。

平常時、空気中は絶縁状態であり電気は流れませんが、電極先端の電圧が高くなることで周囲の空気の絶縁状態が破壊されることがあります。

そして、その絶縁状態が破壊された空気中に電気が流れる現象を「コロナ放電」と言っています。

身近な所で言えば、高電圧の送電線などで起こりやすい現象になります。

「コロナ放電」からさらに大きな電気が流れると火花を伴う放電現象となり、この現象を「火花放電」と言っています。

「火花放電」の身近な例には雷があります。


「グロー放電」とは?

「グロー放電」とは、低圧ガス中で起きる放電現象のことを指しています。

英語では“Glow Discharge”と表記します。

両端に電極を設けて低圧ガスを封入したガラス管において、2つの電極の間で放電が起きると電極間の荷電粒子供給が正イオンの負極へ衝突します。

衝突の際、新たに電子が放出されその電子が陽極と陰極の間を移動することで大きな電流が生まれます。

この現象を「グロー放電」と言っています。

意図的に起こす放電現象で、この現象を利用したものがネオンサインや蛍光灯になります。


「アーク放電」とは?

「アーク放電」とは、「グロー放電」の流れる電流を増加させた、高熱と強い光を伴う放電現象のことを指しています。

英語では“Ark Discharge”と表記します。

また、「電弧放電」とも呼ばれています。

「グロー放電」が起きているガラス管の中にさらに大きな電流が流れると、ガラス管の中で気体の絶縁状態が壊されます。

その結果、高熱と光を伴う放電現象が起きます。

「アーク放電」は、アーク溶接や蛍光灯などに利用されています。

「コロナ放電」と「グロー放電」と「アーク放電」の違い

「コロナ放電」とは、先端の尖った電極の周囲の気体中で起きる放電現象のことを指します。

「グロー放電」とは、低圧ガスの中で起きる放電現象のことを指します。

「アーク放電」とは、「グロー放電」からさらに大きな電気を流した放電現象のことを指します。

放電現象には流れる電気の大きさにより段階があり、順番に「コロナ放電」「火花放電」「グロー放電」「アーク放電」と段階が進んでいきます。

まとめ

「コロナ放電」「グロー放電」「アーク放電」について述べてきましたが違いがわかりましたでしょうか。

日常生活を便利にする器具の中には、放電現象を利用したものも数多くあります。

言葉としては馴染みが薄いかもしれませんが、生活に欠かすことのできない現象でもあります。