「ゆったり」と「まったり」と「のんびり」の違いとは?分かりやすく解釈

「ゆったり」と「まったり」と「のんびり」の違い生活・教育

この記事では、「ゆったり」「まったり」「のんびり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ゆったり」とは?

「ゆったり」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ゆるやかでゆとりのある様子」という意味で、間に詰まっておらず余裕がある様子のことです。

2つ目は「落ち着いてゆっくりしている様子」という意味で、気持ちが安らかで、リラックスできる様子のことです。

上記に共通するのは「ゆとりがある」という意味です。


「ゆったり」の使い方

「ゆったり」は名詞として「ゆったりする・した」と使われたり、副詞として使われたりします。

基本的に、間隔が開いていて緩やかな様子や、落ち着いて安らかな様子に使われる言葉です。


「ゆったり」の例文

・『有休をとって温泉へ行きゆったりとくつろぐ』

「まったり」とは?

「まったり」の意味は以下の通りです。

1つ目は「味わいが深くコクがること」という意味で、舌にゆっくりと絡むまろやかな」味わいがあることです。

2つ目は「急がず心にゆとりを持ち、落ち着いた気持ちである様子」という意味で、だらだら過ごせる状態のことです。

3つ目は「性格が穏やかな様子」という意味で、一緒にいると安心感が持てる性格の人のことです。

上記に共通するのは「まろやかである」という意味です。

「まったり」の使い方

「まったり」は名詞としして「まったりする・した」と使われたり、副詞として使われたりします。

基本的に、味に深いコクがある様子や、ゆとりがあって力が抜ける様子に使われる言葉です。

「まったり」の例文

・『このアイスクリームは濃厚でまったりとした味わいが楽しめる』

「のんびり」とは?

「のんびり」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ゆっくりとくつろいでいる様子」で、特に急いですることがなく、ぼんやりできる時間のことです。

2つ目は「体内時間がゆっくりしている性格」という意味で、マイペースで周囲がいそいでいても気にしない性格です。

上記に共通するは「伸び伸びしている」という意味です。

「のんびり」の使い方

「のんびり」は名詞として「のんびりする・した」と使われたり、副詞として使われたりします。

基本的に、急ぐ必要がなく、ゆっくりと時間をかけてくつろぐ様子に使われる言葉です。

「のんびり」の例文

・『彼女はのんびりとした性格で、決して慌てない』

「ゆったり」と「まったり」と「のんびり」の違い

「ゆったり」「間隔が開いていて緩やかな様子」「落ち着いて安らかな様子」という意味です。

「まったり」「味に深いコクがある様子」「ゆとりがあって力が抜ける様子」という意味です。

「のんびり」「急ぐ必要がなく、ゆっくりと時間をかけてくつろぐ様子」という意味です。

まとめ

今回は「ゆったり」「まったり」「のんびり」について紹介しました。

「ゆったり」「ゆるやか」「まったり」「コクがある」「のんびり」「くつろぐ」と覚えておきましょう。