この記事では、「無用」と「無能」と「不要」の違いを分かりやすく説明していきます。
「無用」とは?
「無用」は「むよう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「他に使い道がないこと」という意味で、何の利益も生み出さないもののことです。
2つ目は「必要ないこと」という意味で、あるものが全くいらないことです。
3つ目は「用事がないこと」という意味で、目的も用件もないことです。
4つ目は「やってはいけないこと」という意味で、ある行為を禁止することです。
上記に共通するのは「お呼びでない」という意味です。
「無用」の使い方
「無用」は名詞・形容動詞として「無用だ・である」「言い訳無用」「心配無用」などと使われたり、形容詞として「無用な」と使われたり,副詞として「無用に」と使われたりします。
基本的に、他に何の役にも立たないことや、目的や用件などがないことに使われる言葉です。
「無用」の例文
・『彼は無用な殺生はしたくないからと、完全なベジタリアンになった』
「無能」とは?
「無能」は「むのう」と読み、の意味は以下の通りです。
1つ目は「何の長所や能力もないこと」という意味で、仕事や日常生活に役立つ力量が全くないことです。
2つ目は上記から転じて「役に立たないこと」という意味で、その場にいても何も貢献しない人のことです。
上記に共通するのは「全く力量がない」という意味です。
「無能」の使い方
「無能」は名詞・形容動詞として「無能だ・である」と使われたり、形容詞として「無能な」と使われたりします。
基本的に、全く長所や能力がないことや、転じて全く役に立たない人に使われる言葉です。
「無能」の例文
・『彼は自分以外の人は見な無能だと思っているらしい』
「不要」とは?
「不要」は「ふよう」と読みます。
意味は「必要でないこと」で、あるものごとが、取り上げたり注目したり、行動する必要がないことです。
「不要」の使い方
「不要」は名詞・形容動詞として「不要だ・である」「不要不急」「不要品」などと使われたり、形容詞として「不要な」と使われたり、副詞として「不要に」使われたりします。
基本的に、それに対して行動する必要が全くないことに使われる言葉です。
「不要」の例文
・『繁華街を出歩いている人たちが、全て不要不急な外出をしているとは限らない』
「無用」と「無能」と「不要」の違い
「無用」は「他に何の役にも立たないこと」「目的や用件などがないこと」という意味です。
「無能」は「全く長所や能力がないこと」「転じて全く役に立たない人のこと」という意味です。
「不要」は「それに対して行動する必要が全くないこと」という意味です。
まとめ
今回は「無用」と「無能」と「不要」について紹介しました。
「無用」は「役に立たない」、「無能」は「能力がない」、「不要」は「必要ない」と覚えておきましょう。