「完遂」と「遂行」と「完了」の違いとは?分かりやすく解釈

「完遂」と「遂行」と「完了」の違いとは?生活・教育

受け持った仕事上のタスクを遂行するためには、前提となる知識やスキル、実行するための予算、立場、時間、そして、目標が必要です。

それらが必要な時期に得られることによってタスクを完遂でき、仕事を完了できます。

さて、ここで使用した「完遂」「遂行」「完了」のそれぞれの意味はなんでしょうか。

また、違いはどこにあるのでしょうか。

この記事では、「完遂」「遂行」「完了」の違いを分かりやすく説明していきます。

「完遂」とは?

「完遂」とは、文字通り「完全に成し遂げる」ことです。

ニュアンスとしては「完全に」の部分にポイントがあります。

例文としては、「難しい仕事でしたが、みんなの協力で完遂できました」のように使います。

英語では、「complete」が近いでしょう。


「遂行」とは?

「遂行」とは、「成し遂げるまで行う」ことです。

ポイントは、「成し遂げるまで」というところにあります。

つまり、中途半端ではダメで、「最後まで」というニュアンスがあります。

この「最後まで」はもちろん達成率100%の意味であると同時に、「最後の時まで」という時期的な意味も含まれます。

例文としては、「プロジェクトの遂行のためにチームワークが必要です」のように使用します。

英語では、「accomplish」が近いでしょう。


「完了」とは?

「完了」とは文字通り「完全に終了」ということであり、「終わらせること」と言い換えることもできます。

通常は、単に終わるのではなく、「ちゃんと終わる」ことが重要です。

そうでない場合は、「中断」とか「中止」と言われます。

言葉としては広い範囲で使用されますので、最も目にする機会が多いでしょう。

例文は、「タスクの完了時の評価項目は全てチェックされました」というものがあります。

英語では、「finish」が近いと言えます。

「完遂」と「遂行」と「完了」の違い

「完遂」「遂行」「完了」の違いを、分かりやすく解説します。

これらはプロジェクト活動などで、計画を実行に移した結果を計る言葉としてよく使われますが、それぞれ意味は違います。

主な違いとしては、その言葉を使う時期の違いです。

まず、「完了」は、「終わった状態」を表す言葉であり、通常は「終わった後に」使われる言葉です。

「完遂」は、「完全にやり遂げる」という意味ですが、使われるのは「やり遂げる時期に近い時期」です。

それに対して、「遂行」「やり遂げるまで行う」という意味で、通常は「行っている最中、あるいは前」に使用される言葉です。

まとめ

この記事では、「完遂」「遂行」「完了」の違いを説明してきました。

序文の中では、タスクを完遂するために必要な様々なものを列挙しましたが、実は最も重要なのは本人のモチベーションです。

どんなに環境が整っていても、膨大な予算がついてもこれがなければ前に進むことはありません。

従って、管理職として重要視するのは、心理的なバリアを取り除くことなのです。