「謙遜」と「卑下」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「謙遜」と「卑下」の違い生活・教育

この記事では、「謙遜」「卑下」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「謙遜」と「卑下」の違い

「謙遜」とは、自分を低くすること、控えめな態度をとることです。

「卑下」とは、自分を劣ったものとしていやしめることです。

どちらも自分を低くしていますが、同じ意味なのではありません。

「謙遜」は、相手を高める意味も、単に自分を低くする意味も含まれていますが、そこには相手との関係があります。

一方、「卑下」は相手との関係によらず実際以上に自分を下げる意味を含んでいます。

「卑下」には、「いやしめる」という意味が含まれていますが、「いやしめる」には、とるに足りないものとして見下げる、軽蔑する、さげすむといった意味があります。

「謙遜」の場合は、軽蔑をしたり、さげすんだりはしていません。


「謙遜」と「卑下」の使い方の違い

相手を高くするときには「謙遜」を使用します。

自分以外の誰かが、そこにはいます。

「謙遜」は相手を高めるときだけでなく、単に自分を低くするときにも使用できます。

相手との関係がなく、単に自分を低くすること、実際よりも低めることには「卑下」を使用します。

書道が得意で「素晴らしい書画ですね」と褒められた人がいたとします。

この人が「いえいえ、○○さんに比べればまだまだですよ」といった発言をした場合、これは自分を抑えているといえるでしょう。

また、相手を高める行為でもあります。

そのため、この場合は「謙遜」になります。

他人から褒められたことを否定してではなく、自ら「私は文字がへたくそで、ミミズがはった文字みたい」など、自分をばかにするような行為は「卑下」になります。


「謙遜」と「卑下」の英語表記の違い

「謙遜」は英語で“humility”“modesty”と表記をします。

「卑下」は英語で“humility”と表記をします。

「卑下する」と動詞では“disparage oneself”と表記することができます。

「謙遜」の意味

「謙遜」とは、へりくだること、自分を抑えた態度のことです。

「へりくだる」には、敬意を持って相手よりも自分を低くするという意味があります。

つまり、「謙遜」をするときには、相手がいることになります。

相手との関係があり、相手を敬って自分を低くすることが「謙遜」です。

相手よりも自分を低くするときには、控えめな態度をとることが少なくありません。

偉そうな態度をとっていては、相手よりも自分を低くした態度とはいえないでしょう。

そのため、自分を抑えめにする意味もあります。

「謙遜」の使い方

相手を敬うときに使用されることが多い言葉です。

単に自分を低くすることではなく、相手との関係があります。

相手がおらず、単に自分を低くするときには使用しません。

自分の所有物を指して使うことはあまりありません。

態度を指している言葉です。

「謙遜」を使った例文

・『まだまだですと謙遜する』
・『謙遜しているけれど、努力しているに違いない』
・『それは謙遜でしょ』
・『謙遜して黙ってしまった』
・『謙遜しすぎです』

「謙遜」の類語

「卑下」「へりくだる」が類語です。

「へりくだる」には、相手への尊敬の気持ちがあって、控えている意味があります。

「謙遜」の対義語

自分を控えめにしようという気持ちがない意味がある言葉です。

それは「不遜」になります。

「卑下」の意味

「卑下」とは、自分を実際以上に下げることです。

自分を劣っているものとしていやしめるという意味が含まれています。

「いやしめる」とは、軽蔑する、さげすむことです。

「軽蔑」には、劣ったものなどとしてばかにすることという意味があり、「さげすむ」には、能力や人格の劣るものとみなすという意味があります。

「卑下」には、相手を敬う意味は含まれていません。

「卑下」の使い方

自分を低めるときに使用をします。

誰かから低められるのではなく、自分で低めることです。

相手をばかにするような態度のことは指していません。

勉強はそれなりにできて、クラス上位とまではいきませんが、平均点をとれている人がいたとします。

平均点をとっているなら、それほど劣っているとはいえないでしょう。

それにもかかわらず、「ばかだから」など実際よりも自分を下げるような発言をするなら、その行為は「卑下」になります。

こういったことに使用されます。

「卑下」を使った例文

・『卑下してばかりで困ったものだ』
・『卑下する必要はないと友人に言われた』
・『自分を卑下してしまうことが嫌だ』
・『卑下しすぎると対応に困る』
・『卑下しなくてもいい』

「卑下」の類語

「謙遜」「へりくだる」が類語です。

「卑下」の対義語

控えめでない意味の言葉が対義語で、その言葉は「不遜」になります。

まとめ

どちらの言葉にも自分を低くする意味がありますが、意味するものは違います。

大きな違いは、相手がいるかどうかです。

相手がいるのは「謙遜」です。

一方、「卑下」は自分を軽蔑する、さげすむような意味が含まれています。