「感情」と「気持ち」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「感情」と「気持ち」の違い新語・ネット語

この記事では、「感情」「気持ち」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「感情」と「気持ち」の違い

「感情」「気持ち」の違いには、時間の経過が大きく関りを持ちます。

「感謝」の場合は、時間の経過としては突発的に起きるもので、時間の経過とともに消えてしまう、忘れてしまう、薄れてしまう心情となります。

一方「気持ち」の場合は、「感情」に比べると時間の経過は長く、長時間続くものとなります。

また、時には変化することも少なくありません。

以上のことから、「感情」「気持ち」の変化においては、短期なのか、長期なのか、この2点において見極め的確な使い方を選ぶことが大切です。


「感情」と「気持ち」の使い方の違い

短期なのか、長期なのかを見極め使用することとなる「感情」「気持ち」

「感情」の使い方としては、突発的な場合に使用することが多くなります。

例えば、「感情を抑える」など今現在起きている心情に対し使用することになります。

一方、「気持ち」の場合は、「気持ちのこもった贈り物」など、今現在起きている心情ではなく、以前から時間をかけ思っている心情を表す表現として用いられます。

このように、「感情」「気持ち」の使い方においても、その心情に対する時間経過を踏まえて使い分けることが大切です。


「感情」と「気持ち」の英語表記の違い

「感情」の英語表記は、emotion; affect; affection; chord; injury; feeling; passionです。

「感情が高まる」は、one’s feelings run high、get excited [worked up] 「感情を抑える」は、control one’s feelings、【形式ばった表現】 repress [suppress] one’s emotions、contain oneself [【形式ばった表現】 one’s passions] 「感情的」は、sentimental、emotionalとなります。

「気持ち」の英語表記は、feeling、heart、spirit、sentiment、feelings、state of mind、frame of mindです。

「気持ちがいい」は、《事が主語》 be comfortable、be pleasant、be agreeable、《人・事が主語》 feel good 「気持ちが悪い」は、《事が主語》 be unpleasant、be disagreeable、《人が主語》 feel ill [unwell, funny] (気分がすぐれない)、feel sick (吐き気がする) 「気持ちだけのお礼」は、a mere token of one’s gratitudeとなります。

「感情」の意味

「感情」は、突発的に起きる心情で、本能的に起こる心情を指します。

なにか物事に対し感じて起こる気持ちや外からの刺激や感覚などによって引き起こす心情。

快や不快、好きや嫌い、恐怖、怒りなどを言った心情を意味します。

そして、「感情」の場合、比較的、すぐに心から消すことができることが多く、簡単に忘れることができる心情となります。

「感謝」の場合、防衛本能による危険信号と見え、自分でコントロールすることは難しくなります。

「感情」の使い方

「感情」の使い方としては、「感情を抑える」「感情に訴える」「感情をむき出しにする」「国民感情」「感情に走る」「感情を害する」「感情移入」「感情的」「感情論」などがあります。

「感情」を使った例文

・『彼は感情をむき出しにして怒った。』
・『総理の発言は、国民感情を刺激するものであった。』
・『ここは、大人として感情を抑えなければならない。』
・『感情に訴え意見する。』

「感情」の類語

「感情」の類語は、気持や気持ちとなります。

そのほか、強い気持ちを表す、情感、情性、情意、情動、情エモーション。

感情的な状態を経験することを表す、心緒、感、フィーリング、感じ、気持、気分、念い、気色、心持、気味合いなどがあります。

「感情」の対義語

「感情」の対義語は、道理によって物事を判断する心の働きを意味する「理性」となります。

「気持ち」の意味

「気持ち」は、時間をかけ徐々に芽生えていく心情となります。

なにか物事に接した際に心に芽生える心情といった意味もあります。

「気持ち」の場合、時間が経過することで消えるとは限らず、時間の経過とともにより深く変化していく場合もあります。

例えば、人を好きになる気持ちは、好きになるまでに時間の経過があり、今の気持ちがあるということになります。

その時間の経過とともにより深い気持ちになる、反対に嫌いになってしまうといった変化が起こります。

「気持ち」の使い方

「気持ち」の使い方としては、「気持ちのこもった」「気持ちの良い朝」「気持ちを新たにする」「気持ちを引き締める」「気持ちばかりの」「気持ち長めにする」などがあります。

「気持ち」を使った例文

・『お世話になった方へ気持ちのこもった贈り物をする。』
・『新学期、気持ちを新たに頑張ろうと思う。』
・『受験生になった今、気持ちを引き締めたいと思う。』
・『お母様のお気持ちはよくわかります。』

「気持ち」の類語

「気持ち」の類語は、気持や感情です。

ある種の傾向や性向の意味としては、心胸、心肝、気、意気、意、情、想い、思い、心奥。

感動、感情的な状態を経験する意味としては、心緒、感、フィーリング、感じ、気持、気分、念い、気色、心持、気味合いなどがあります。

「気持ち」の対義語

「気持ち」の対義語は明確なものはありません。

まとめ

以上が「感情」「気持ち」の違いです。

「感情」は短期、「気持ち」は長期として覚えることが大切です。