「色々」「諸々」「種々」という言葉がありますが、これらの言葉の意味をご存知でしょうか?
ちょっと聞いただけでは使い方が混同しそうな言葉。
そこでこの記事では、「色々」と「諸々」と「種々」の違いを分かりやすく説明していきます。
「色々」とは?
「色々」は「いろいろ」と読みます。
意味としては「異なる事物や状態の数が多いこと」や「そのようなさま」「さまざま」ということを指しています。
これは「異なる種類のものであるだけでなく、実際に物と存在していない抽象的なものや思考などもたくさん存在しているというニュアンスも含まれているのです。
このことから「色々」は「印象から受けるように異なる種類・状況・思考と言ったようなあらゆること・ものがたくさんある」と言ってもいいでしょう。
「色々」の例文
「色々」の例文は以下の通りとなります。
・『このプランにも色々な受け止め方があるね』
・『色々な意見が出されて会議がかなり盛り上がった』
「諸々」とは?
「諸々」は「もろもろ」という読み方をしますが、「多くのもの」「いろいろなもの」「さまざまなもの」のことを意味している言葉です。
「諸々」の例文
「諸々」の例文は以下の通りです。
・『諸々ご対応頂きありがとうございました。とても助かります』
・『諸々のことを考慮して判断します』
「種々」とは
「しゅじゅ」という読み方をする「種々」とは「種類が多いこと」「そのようなさま」「さまざま」などの解釈を持っている言葉。
「品目がいろいろとある」「種類がいくつもある」という理解ができ、「多用な種類や性質の異なるものがたくさんあること」を表しており、「非常に多い様子」や「いくつもの物が多量、ないしは多数あること」を言っているのです。
「種々」の例文
「種々」の例文を見ると、以下のようなものが挙げられます。
・『秋の種々の食材を使っていい料理が完成した』
・『種々の宝石が散りばめられた王冠』
「色々」と「諸々」と「種々」の違い
ここで「色々」と「諸々」と「種々」の違いを見ていきましょう。
「色々」は名詞・形容動詞として使う場合に「異なる状態や物事の数が多い」「さまざまな色」などの意味を持っています。
副詞として使われる場合は「さまざま」「あれこれ」という意味になり、名詞や形容動詞でも解釈される「異なる状態や物事の数が多い」という意味に近い使い方と言っていいでしょう。
「諸々」はビジネスシーンや挨拶するシチュエーションでよく使われており、「事情や出来事、問題や意見などに対して、オフィシャル的な印象を与える言葉かもしれません。
「種々」の意味は「数多くの種類があること」となります。
元々は名詞・形容動詞として使うのですが、副詞的な使い方を可能。
また、「種々」の読み方は以前は「しゅしゅ」と読んでいましたが、現代では「しゅじゅ」が一般的。
それでも「しゅしゅ」という読む方でも間違いではありません。
まとめ
ここまで「色々」と「諸々」と「種々」の違いを説明してきましたが、3つともよく似ている言葉なので、その解釈の仕方を正しく理解しておきましょう。