この記事では、「真面目」と「誠実」と「優しい」の違いを分かりやすく説明していきます。
「真面目」とは?
「真面目」は「まじめ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「嘘やいい加減なところがなく、本気である様子」という意味で、ふざけたり手を抜いたりせず真剣な様子をいいます。
2つ目は「欲を出さず、地道で正しい心を持つこと」という意味で、楽をしようとせずにしっかりと考えて行動する様子をいいます。
上記に共通するのは「真剣である」という意味です。
「真面目」の使い方
「真面目」は名詞・形容動詞として「真面目だ・である」と使われたり、形容詞として「真面目な」と使われたり、副詞として「真面目に」と使われたりします。
基本的に、嘘をついたり手を抜いたりせずに、真剣にものごとに接する様子に使われる言葉です。
「真面目」の例文
・『これからはすぐに辞めたりせずに真面目に働きたい』
「誠実」とは?
「誠実」は「せいじつ」と読みます。
意味は「人のことを考えて真剣に行動すること」になります。
私利私欲を交えずに、相手のことを考えてものごとに取り組む姿勢のことを言います。
「誠実」の使い方
「誠実」は名詞・形容動詞として「誠実だ・である」と使われたり、形容詞として「誠実な」と使われたり、副詞として「誠実に」と使われたりします。
基本的に、人のことを考えて、嘘偽りなく真剣に行動する姿勢に使われる言葉です。
「誠実」の例文
・『あの営業マンはトラブルがあった時に誠実に対応してくれる』
「優しい」とは?
「優しい」は「やさしい」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「姿や雰囲気などが上品で美しいこと」という意味で、見た目や様子が柔らかくてキレイなことを言います。
2つ目は「人に対して思いやりがあること」という意味で、人に心を寄せて親切にできることを言います。
3つ目は「性質が素直なこと」という意味で、穏和で人当たりがいい様子をいいます。
4つ目は「刺激が少ない」という意味で、悪い影響を与えない性質であることを言います。
上記に共通するのは「穏やかで好ましい」という意味です。
「優しい」の使い方
「優しい」は形容詞として使われたり、副詞として「優しく」と使われたり、名詞として「優しさ」と使われたりします。
基本的に、見た目や雰囲気、性質が穏やかで刺激が少ない様子や、人に対して親切な性格に使われる言葉です。
「優しい」の例文
・『彼女は落ち込んだ私を優しく慰めてくれた』
「真面目」と「誠実」と「優しい」の違い
「真面目」は「嘘をついたり手を抜いたりせずに、真剣にものごとに接する様子」という意味です。
「誠実」は「人のことを考えて、嘘偽りなく真剣に行動する姿勢」という意味です。
「優しい」は「見た目や雰囲気、性質が穏やかで刺激が少ない様子」「人に対して親切な性格」という意味です。
まとめ
今回は「真面目」と「誠実」と「優しい」について紹介しました。
「真面目」は「手を抜かない」、「誠実」は「嘘偽りなく真剣」、「優しい」は「親切」と覚えておきましょう。