「美味しい」と「旨い」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「美味しい」と「旨い」の違い生活・教育

この記事では、「美味しい」「旨い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「美味しい」と「旨い」の違い

「美味しい」「旨い」の違いについて紹介します。


「美味しい」と「旨い」の使い方の違い

「美味しい」は、「味が良いこと」「都合が良いこと」という意味で使われます。

「上手」という意味では使われません。

「旨い」「味が良いこと」「都合が良いこと」「上手なこと」という意味で使われます。

「美味い」「上手い」などと書きますが、元は「旨い」です。


「美味しい」と「旨い」の英語表記の違い

「美味しい」の英語表現は以下の2つがあります。

1つ目は「yummy」で、「味が良いこと」のカジュアルな表現です。

“Yummy.”(美味しい)、“Yum.”(うまっ!)などと単語で使い、子供が使います。

“Yum-yum.” は、「おいちい」の様に小さな子供が使う表現です。

2つ目は「good」「great」「美味しい」の他に「いいね」「素晴らしいね」という意味があり、「都合が良いこと」という意味でも使えます。

丁寧に言うと“It’s good.”、または“It’s great.”になります。

「旨い」の英語表現は以下の2があります。

1つ目は「tasty」で、「味が良い」「風味が良い」という意味です。

“Tasty.”、または“It’s tasty.”と言います。

2つ目は「delicious」で、「デリシャス」と日本語化しています。

基本的にフォーマルな表現ですが、どこでも使えるので覚えておくと便利です。

“Delicious.”、または“It’s delicious.”と言います。

因みに、人気アニメ「鬼滅の刃」の映画で、登場キャラの煉獄さんが「うまい!」と叫んでいましたが、英語吹き替えでは“Delicious!”になっています。

「美味しい」の意味

「美味しい」「おいしい」と読み、以下の2つの意味があります。

1つ目は「食べ物の味が良いこと」という意味で、上品で丁寧なイメージがあります。

2つ目は「自分にとって都合が良い、具合がい良い」という意味で、1つ目の意味が変化したものです。

「味が良い」という意味が「自分にとって好ましい」とい意味で使われる様になりました。

「美味しい」とい漢字は当て字で、「美味」は本来「びみ」と読みます。

元は「いしい」という言葉で、丁寧になり「おいしい」と言われる様になり、「美味しい」と表記される様になったのは明治時代になってからです。

「美味しい」の使い方

「美味しい」「食べ物の味が良い」「自分にとって都合が良い」という意味で使われます。

「おいしい」は、元は宮中の女官が使う言葉であった為に、現在でも女性は「うまい」よりも「おいしい」を使うことが多くなります。

「美味しい」「旨い」と同じ意味で使われることもありますが、より上品で丁寧な言葉であると認識されているのです。

「美味しい」を使った例文

・『会社の近くに美味しいお寿司屋さんがあって嬉しい』
・『カレーをもっと美味しく仕上げる為に隠し味を知りたい』
・『美味しいものを食べると何だか幸せな気分になる』
・『時給1500円とは随分美味しいバイトだけど、仕事内容が気になる』
・『美味しい話につられて行ったらネズミ講の勧誘だった』

「美味しい」の類語

「ほっぺたが落ちる」
「食べ物の味がこの上なく良いこと」という意味の慣用表現です。

「魅力的(みりょくてき)」
「人の心を引きつけて夢中にさせる性質があること」という意味です。

「美味しい」の対義語

「不味い(まずい)」
「食べ物の味が良くないこと」という意味です。

「都合が悪い(つごうがわるい)」
「条件が合わない、困難な事情があること」という意味です。

「旨い」の意味

「旨い」「うまい」と読み、主に以下の4つの意味があります。

1つ目は「食べ物の味が良い」という意味で、「美味しい」と同じです。

2つ目は「自分の望むところである、都合が良い、好ましい」という意味で、こちらも「美味しい」と同じです。

3つ目は「上手なこと、手際が良いこと」という意味で、「上手い」「巧い」とも書きます。

4つ目は「旨くやる」として「男女の仲が良いこと」という意味です。

「旨い」「美味しい」の違いは、「上手なこと」「仲がいいこと」という意味があることです。

「旨い」の使い方

「旨い」は、「食べ物の味が良い」「都合が良い」「上手なこと」「仲が良いこと」という意味に使われます。

昔からある言葉で、「万葉集」にも使われています。

また、「旨い」には「上手い」「美味い」「巧い」「甘い」と合計5つもの漢字表現があります。

ビジネスで迷った場合には「うまい」と平仮名表記にした方が良いでしょう。

「旨い」を使った例文

・『旨いラーメン屋があるから昼に行こう』
・『会話で旨い切り返しができずに気まずくなってしまった』
・『旨い話に引っかかって大金を損してしまった』
・『旨い具合に話が進んで明日契約を取り付けられそうだ』
・『歌が旨いとつまらない曲でも名曲に聴こえる』

「旨い」の類語

「舌鼓を打つ(したつづみをうつ)」
「あまりの美味しさに舌を鳴らしてしまうこと」という意味の慣用表現です。

「望ましい(のぞましい)」
「好みやそうして欲しい気持ちに叶っていること」という意味です。

「見事(みごと)」
「すばらしい様子、立派な様子」という意味です。

「旨い」の対義語

「不味い(まずい)」
「食べ物の味が良くないこと」という意味です。

「下手(へた)」
「技量がない、やり方が悪いこと」という意味です。

まとめ

今回は「美味しい」「旨い」について紹介しました。

「美味しい」「味が良いこと」「都合が良いこと」「旨い」「味が良いこと」「都合が良いこと」「上手なこと」と覚えておきましょう。