この記事では、「業務委託」と「派遣」と「出向」の違いを分かりやすく説明していきます。
「業務委託」とは?
「業務委託」【ぎょうむいたく】とは、企業が業務をほかの企業や個人に依頼することです。
「委託」とは契約に基づいて法律行為や事務などをほかの人にゆだねることで、「業務委託」は企業や個人と契約をかわしたうえで業務の一部を委託することを指します。
「業務委託」は業務を発注する企業と受注する側で雇用関係を結ばず、対等な関係で仕事を進めるのが特徴です。
受注する側は請け負った業務を遂行し、発注する側は納品された成果物の対価として受注側に報酬を支払います。
企業にとっての「業務委託」のメリットは、人件費を抑えながら依頼したい分だけ業務が依頼できるところです。
受注する側のメリットは、専門知識を活かしながら、自分のペースで仕事できるところです。
「派遣」とは?
「派遣」【はけん】とは、使命を受けてある場所へ出向くことです。
一般に「派遣社員」という意味で使われます。
漢字の「派」と「遣」は共に、人をつかわすニュアンスを持ち、これらを組み合わせた「派遣」は任務を与えてある場所へつかわすことを表しています。
「派遣」は人をある場所へ出張させることを表すほか、派遣会社と契約して指定された企業で一定期間働く「派遣社員」を指します。
「派遣社員」は派遣会社に在籍しますが、実際に働くのは派遣会社と契約を結んでいるほかの企業です。
ただし、給料や福利厚生などは派遣会社が対応します。
派遣会社に登録して契約期間だけ雇用される「登録型派遣」と期間をもうけず派遣会社の社員として契約できる「無期雇用派遣」があります。
「出向」とは
「出向」【しゅっこう】とは、従業員が業務命令を受け関連する企業で一定期間働くことです。
人事異動の一種で、企業に在籍したまま、ほかの支店や営業所、子会社などに勤務することを指します。
「出向」には、企業と雇用契約を結んだまま一定期間だけほかの企業で働く「在籍出向」と、企業との雇用契約を解消して「出向」先の企業と雇用契約を結ぶ「移籍出向」があります。
「出向」をおこなう目的は、キャリア形成や子会社の人材支援、雇用調整などさまざまです。
職場や業務内容、収入が変わるため、デメリットの多い異動とされますが、新しいスキルが身に付き人脈が広がるというメリットもあります。
「業務委託」と「派遣」と「出向」の違い
「業務委託」「派遣」「出向」は、仕事の契約形態に関連する用語ですが、定義や形態は異なります。
「派遣」は派遣社員のことです。
派遣会社に在籍したまま、ほかの企業で一定期間働きます。
「出向」は人事異動の一種で、社員が企業から業務命令を受け、ほかの関連企業で働くことを指します。
「業務委託」は、企業が雇用契約を結ばず社外へ業務の一部を依頼することです。
発注する側の企業は、企業または個人と業務委託契約を結び、成果物の対価として受注する側に報酬を支払います。
「派遣」社員や「出向」を命じられている社員には、雇用されている企業から給与が支給されます。
一方、「業務委託」契約を結んでいる者は雇用されていないので、給与ではなく成果物の対価として報酬を受け取るところが異なります。
まとめ
「業務委託」「派遣」「出向」は働き方に関連する用語ですが、それぞれの意味は大きく異なります。
働き方が多様化して「業務委託」「派遣」など形にとらわれない働き方が注目されています。
用語の意味を覚えておくと、仕事上で役立つことがあるでしょう。