「改良」と「改善」と「改修」の違いとは?分かりやすく解釈

「改良」と「改善」と「改修」の違いとは?生活・教育

何かを直す時などに使われる言葉で、「改良」「改善」「改修」というものがあります。

これらの言葉の違いは、一体どこにあるのでしょうか。

この記事では、「改良」「改善」「改修」の違いを分かりやすく説明していきます。

「改良」【かいりょう】とは?

「改良」とは、悪い所を改めて良くすること、欠点を改めて良くすることを意味する言葉になります。

前のものをやめて新しいものに変える意味を持つ「改」の字と、優れているといった意味を持つ「良」の字を組み合わせた言葉です。

以前よりも、または現行よりも優れているものに作り変える時に使われる言葉で、主に物質的に良くする時に用いられます。


「改良」の例文

・『品種改良を重ねた結果、理想の梨が出来た』
・『この機械は、もっと操作性の良いものに改良する必要がある』


「改善」【かいぜん】とは?

「改善」とは、悪い所を改めて良くすることを意味しています。

言葉に使われている「善」の字には、正しいとか好ましいといった意味があります。

ですから、「改善」は、人の行為や行動、印象などを正しいものや好ましいものに改めるといった時に使います。

例えば、服装を改めるといった場合、物質的に改めるので「改良」でもいいのではと感じますが、服装を改めて他人への印象を変えたいわけなので、この場合、服装を「改善」するといった使い方をします。

「改善」の例文

・『身だしなみには厳しい会社なので、服装を改善する必要がある』
・『機械を改良したことで、操作性が改善された』

「改修」【かいしゅう】とは?

「改修」とは、改め直すこと、修理することを意味した言葉です。

言葉に使われている「修」の字には、きちんとした形に整えるといった意味があります。

そして「改修」には、形の崩れたものを改めてきちんと整えるいったような意味合いがあります。

主に使われる場面としては、建物や道路工事の現場があり、また、プログラミングに関連する場面でも使われる場合があります。

「改良」「改善」に比べて、使われる場面の限られた言葉であるとも言えます。

「改修」の例文

・『河川の氾濫から街を守る為の改修工事が始まった』
・『プログラムの改修には、1か月ほどかかる』

「改良」と「改善」と「改修」の違い

「改良」は、悪い所を改めて「物質的に」良くすることを意味した言葉なので、主に「形のあるもの」に使われます。

「改善」は、「人の行為や行動、印象」の悪い所を改めて良くすることを意味した言葉で、主に「形のないもの」を対象としています。

「改修」は、「修理して良くする」といったような意味合いがあります。

使われる場面は、限定的なものとなってしまいます。

まとめ

「改良」「改善」「改修」の違いについて述べてきましたが、理解して頂けましたでしょうか。

対象としているものが違っていたり、使われる場面などが違いました。

「改良」「改善」「改修」を上手に使い分けて、日々の生活に役立ててもらえると嬉しいです。