「意欲」と「熱意」と「やる気」の違いとは?分かりやすく解釈

「意欲」と「熱意」と「やる気」の違いとは?生活・教育

この記事では、「意欲」「熱意」「やる気」の違いを分かりやすく説明していきます。

「意欲」とは?

「意欲」「いよく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自ら何かをしたいと思うこと」という意味で、自分から何かしたいと望む心の働きのことを言います。

2つめは「哲学用語で、自分で選択した目標に向けて積極的に行う意思活動のこと」という意味です。

上記に共通するのは「自分でやりたいと思う」という意味です。


「意欲」の使い方

「意欲」は名詞として「意欲がある・ない」「意欲に溢れる・溢れた」「意欲的」などと使われます。

基本的に、何らかの目標を持ち、それをやりたいと自ら望む気持ちに使われる言葉です。


「意欲」の例文

・『彼には新しい仕事に一生懸命取り組もうとする意欲に溢れている』

「熱意」とは?

「熱意」「ねつい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとに対する強い思い入れ」という意味で、あるものごとが好きである、誰にも負けないなど、抱いている特別な強い気持ちのことを言います。

2つ目は「ある目的を成し遂げたいと思う強い意気込みのこと」という意味で、ものごとをやりたい、成功させたいと思う前向きな気持ちのことを言います。

上記に共通するのは「強い意気込み」という意味です。

「熱意」の使い方

「熱意」は名詞として動詞を伴い「熱意がある・ない」「熱意を感じる・感じた」などと使われます。

基本的に、ものごとに対して抱く、強い思いや意気込みに対して使われる言葉です。

「熱意」の例文

・『彼は面接で人一番熱意を感じたので採用することにした』

「やる気」とは?

「やる気」「やるき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分から進んでものごとを進めようとする気持ち」という意味で、人から言われるまで待たず、自主的に行動しようとする気持ちのことを言います。

2つ目は「ものごとを成功させようと思う前向きな気持ち」という意味で、やりたい、成功させたいと思い、エネルギーを感じさせる様子を言います。

上記に共通するのは「進んで行動する」という意味です。

「やる気」の使い方

「やる気」は名詞として動詞を伴い「やる気がある・ない」「やる気を感じる・感じない」「やる気満々」などと使われます。

基本的に、あるものごとに自分から進んで取り組み、成功させたいと思う気持ちに使われる言葉です。

「やる気」の例文

・『彼はいつでもやる気に満ち溢れている』

「意欲」と「熱意」と「やる気」の違い

「意欲」「何らかの目標を持ち、それをやりたいと自ら望む気持ち」という意味です。

「熱意」「ものごとに対して抱く、強い思いや意気込み」という意味です。

「やる気」「あるものごとに自分から進んで取り組み、成功させたいと思う気持ち」という意味です。

まとめ

今回は「意欲」「熱意」「やる気」について紹介しました。

「意欲」「やりたい気持ち」「熱意」「意気込み」「やる気」「進んで取り組む気持ち」と覚えておきましょう。