「任務」と「責務」と「職務」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「任務」と「責務」と「職務」の違いとは?生活・教育

皆さんは仕事をしている中で、「任務」「責務」、あるいは「職務」を問われたことがないでしょうか?

また、これらの言葉は全く異なる意味が隠れていることを知らないかもしれません。

そこでこの記事では、「任務」「責務」「職務」の違いを分かりやすく説明していきます。

1 「任務」とは?

「にんむ」と呼んでいる「任務」とは、「組織やそのメンバーとして与えられ仕事を分担して、果たさなくてはならない務め」のことを意味しています。

言いかえると、「任務」は、「責任を持って果たすべき努め」と言うことはできるのです。


「任務」の例文

・『これまでの経験を活かして任務に当ってくれ』
・『私は重要な任務を任されているんだ』
上記の例文を見ると、責任を任されていることが理解できることと思います。


「責務」とは?

「責務」「せきむ」と言いますが、「責任」「義務」のことで「果たすべき責任」のことを指しています。

「責務」の中身はまさに「責任」「義務」という求められていることが組み合わさったものですが、実際には「各々がある仕事や物事に対して自覚を持って責任のある行為・行動・務めを行うこと」と言うことができるでしょう。

「責務」の例文

「責務」の例文は以下の通りです。

・『自分の責務を果たせ』
・『君の責務は何だ?』

「職務」とは

「しょくむ」という読み方になる「職務」「担当の仕事である任務」「務め」「役目」と言うことができます。

「職務」の例文

「職務」の例文は以下の通りとなります。

・『時間がかかったが何とか職務を遂行できた』
・『お前の職務を怠るな』

「任務」と「責務」と「職務」の違い

では、ここで「任務」「責務」「職務」の違いを見て行くことにしましょう。

どのような違いがあるのでしょうか? 「職務」「担当している仕事」「役目」という意味がありましたが、「任務」「責任を持って果たすべき努め」という解釈になるために、「任務」の方が求められる重要度が重い印象があります。

これが「責務」になってくると「責任」+「義務」となってくるために、さらにその重たさ・重要度が増してくるわけです。

企業では社員1人ひとりに「担当している仕事=職務」がありますが、経験年数や役職によって「任務」となり、さらに「責務」というように求められることが重くなっていくと言ってもいいのかもしれません。

仕事をしている限りは「職務」であっても、責任を果たして業務を遂行することは当然なのですが、役職が上になるにつれて、その責任と義務はますます大きくなっていくわけです。

まとめ

ここまで「任務」「責務」「職務」の意味や違いを説明してきました。

私たちがビジネス世界の中で活動することで対価を得ているのですが、まさに全員がプロ。

そのために、ここで挙げた「任務」「責務」「職務」は果たして当然のことなのです。

社会人としてやるべきことはやるという意識を持って臨みたいものです。